ながさきプレスWEBマガジン

楽しむ-新着 - ながさきプレス - Page 10( 10 )

Category
〈長崎市〉ものがたりは水面に拡がる <br/>「やまなしもぎ」「おやゆびひめ」絵本原画展 ~2021/7/4(日)
長崎県長崎市

〈長崎市〉ものがたりは水面に拡がる
「やまなしもぎ」「おやゆびひめ」絵本原画展 ~2021/7/4(日)

  どこか惹きつけられる絵と物語   病気のお母さんに食べさせようと、山梨もぎに出かける3人兄弟を描いた「やまなしもぎ」と、   スベン・オットーが描く美しい花から生まれた「おやゆびひめ」の絵本原画展が   〈祈りの丘絵本美術館〉で開催。   それぞれ沼や川が物語の舞台...
〈五島列島〉五島百景 五島列島展 ~2021/6/13(日)
長崎県五島列島

〈五島列島〉五島百景 五島列島展 ~2021/6/13(日)

  五島列島を美術館に見立てた展覧会が開催! 「天空の城ラピュタ」、「もののけ姫」、「時をかける少女」など数々の名作アニメーション映画の美術監督を務めてきた山本二三。   出身地である五島の文化と雄大な自然を描いた「五島百景」100点が遂に完成!   五島列島の中の7つの島を巡る今回の展覧...
本屋ウニとスカッシュ
長崎県長崎市

本屋ウニとスカッシュ

町の書店として大型書店にはない 本との出会いの場をつくりたい 店主・河原さんの好きな「ウニ」と、劇団「スカッシュ」から名付けたユニークな店名が斬新な本屋。   売れ筋の本だけでなく、大型書店ではなかなか入手できない作品や絵本、長崎の作家が手掛けたZINEなど、河原さんが目利きしてセレクトしたものが並ぶ。 &n...
【リニューアルオープン】長崎セントラル劇場
長崎県長崎市

【リニューアルオープン】長崎セントラル劇場

老舗映画館が密を避けてリニューアル! 映画の世界に存分に浸って 昭和35年から続く老舗映画館がリニューアル!   席数を減らし、足の不自由な人でも通りやすくなるように真ん中に通路を設けた。   また、一番前には寝転がってくつろぎながら鑑賞できる席も新たに登場。 この席で3本連続で映画を観る人もいるの...
〈島瀬美術センター〉海洋堂フィギュア展 in NAGASAKI ~2021/5/5(水・祝)

〈島瀬美術センター〉海洋堂フィギュア展 in NAGASAKI ~2021/5/5(水・祝)

海洋堂のリアル、あつめてみました。 世界が認めるフィギュア造形集団海洋堂の作品展が長崎初開催!   生物や文化、芸術、アニメのキャラクターなど様々なジャンルのフィギュアを製作しており、その完成度の高さは見るものを惹きつけやまない。   今回、美術作品としても評価の高い3,000点が集結!フィギュアの...
〈長崎県美術館〉特別展 りぼん 250万りぼんっ子♥大増刊号 2021/4/16(金)~5/27(木)開催!
長崎県長崎市

〈長崎県美術館〉特別展 りぼん 250万りぼんっ子♥大増刊号 2021/4/16(金)~5/27(木)開催!

久しぶり。元気にしてた? 長崎県美術館「特別展 りぼん 250万りぼんっ子♥大増刊号」開催! 長崎県美術館に「特別展 りぼん 250万りぼんっ子♥大増刊号」がやってきます!   1955 年の創刊以来、乙女のバイブルと言われ、1993 年末には、最高発行部数255 万部を記録した「りぼん」。 その特別展が長崎...
長崎県長崎市立山2-16-1 ホテル長崎 絶景・夜景 バリアフリー
長崎県長崎市

【リニューアル】ホテル長崎

「想い出深い長崎」を楽しむための 新空間へとリニューアル 絶景・夜景が望める、立山エリアの人気宿泊施設〈ホテル長崎〉。   3月に「竹の間」がリニューアルした。バリアフリーになって、ダークトーンの壁紙を採用。さらに美しい夜景を前にしながら、食事を楽しむことができるようになった。   〈ホテル長崎〉の...
長崎県長崎市浜町2-25ラルゴ225-1F undeplus 人気アパレルショップ レンタルスペース
長崎県長崎市

undeplus

ショッピングをはじめ、いろいろ使える 人気アパレルショップの3号店 アパレル商品を中心に展開する〈nill〉の3号店が、「リカちゃん通り」に誕生。   リネンや綿を使用したベーシックスタイルの洋服を中心に、年代や体型を選ばないシンプルなデザイン、着心地の良いアイテムを取り揃えている。   使い勝手の...
〈九十九島水族館海きらら〉海きらら春の特別展「寿司ネタ生きもの展」 3/13(土)~5/9(日)
長崎県佐世保市

〈九十九島水族館海きらら〉海きらら春の特別展「寿司ネタ生きもの展」 3/13(土)~5/9(日)

  おいしいだけじゃない!寿司ネタのあれこれ 日本人のソウルフードとも言えるお寿司をテーマに、定番ネタからちょっと変わったネタまで、寿司ネタになる生きもの約20種50匹が大集合!   さらに、期間中は「エサやり付き!バックヤードツアー」や「寿司職人によるトークイベント」、「海きらら館長によるトークイ...
Return Top