ながさきプレスWEBマガジン

その他イベント - ながさきプレス - Page 3( 3 )

Category
<大村市>ワールドドリームサーカス 大村公演 2023/3/18(土)~5/14(日)
長崎県大村市

<大村市>ワールドドリームサーカス 大村公演 2023/3/18(土)~5/14(日)

アクロバットな演目で観客をトリコにする!   ワールド・ドリームサーカスはハッピードリームサーカスの兄弟チームとして5年前に始動した“新生スーパーアクロバットパフォーマンス集団”。 大村市森園公園特設会場にて、~5/14まで大村公演を開催している。 躍動感あふれる多彩な演目で、夢と感動を体感しよう。 &nbs...
<福岡県>つくる展  –TASKOファクトリーのひらめきをかたちに- ~2023/5/14(日)
福岡県

<福岡県>つくる展 –TASKOファクトリーのひらめきをかたちに- ~2023/5/14(日)

クリエイティブ集団「TASKO」の初の展覧会が北九州で開催!   世界に誇れる日本のものづくりを元気にするアートファクトリー「TASKO」の初めての大規模展覧会。     ユニークな発想とつくる力がかたちになった作品が一堂に会す本展はアート展として見応え十分でありながら、ものづくりにおける...
〈福岡県〉海の中道フラワーピクニック2024 2024年3月23日(土)~5月19日(日)
福岡県

〈福岡県〉海の中道フラワーピクニック2024 2024年3月23日(土)~5月19日(日)

一面に咲き誇る花畑に感動! 記憶に残る春の風景との出会い   今年で通算37回目を迎える、福岡で人気のフラワーイベント。 “100万本のネモフィラで描く青い花の海”はもちろん、ビタミンカラーでリフレッシュできる「アイスランドポピー」や、色とりどりのチューリップなど、春の花たちが海の中道エリア一体に咲き誇る。 ...
<佐世保市>100万本のチューリップ祭 2/25(土)~4/9(日)
長崎県佐世保市

<佐世保市>100万本のチューリップ祭 2/25(土)~4/9(日)

鮮やかなビタミンカラーの チューリップ季節がやってきた!   〈ハウステンボス〉の園内に100万本のチューリップが咲き誇る春の祭典。 オリジナルの品種「ハウステンボス」のチューリップ畑はもちろん、夜にはライトアップされる「光のチューリップガーデン」も必見だ。 また春にちなんだ季節メニューや期間限定のグッズも展...
<福岡市博物館>驚異と怪異――想像界の生きものたち 3/11 (土)~5/14(日)
福岡県

<福岡市博物館>驚異と怪異――想像界の生きものたち 3/11 (土)~5/14(日)

  人間のインスピレーションから生まれた 想像界の生きものたちが大集合!   本展では国立民族学博物館および九州各地に所蔵されている人魚や龍、河童、天狗、獅子など、この世との境界にいると信じられていた「驚異」や「怪異」にまつわる絵画や書籍、彫刻や祭具など約350点が展示される。 想像界の生きものの多...
<長崎市>「UNI × MAKI × ZINE 2023」~3/21(火)
長崎県長崎市

<長崎市>「UNI × MAKI × ZINE 2023」~3/21(火)

  長崎から佐賀へと続くZINEの祭典!   長崎と佐賀にそれぞれお店を構えるZINE好きな〈本屋ウニとスカッシュ(ウニ)〉と〈makijaku製作室(マキ)〉が、県内・県外からZINE作品を公募し販売する。 好評だった昨年に続き、2年目となる今年も開催。 滅多にお目にかかれないZINEが揃うまたと...
<長崎市>井戸端パーティー・「ありがとう」から平和を伝えよう! 3/18(土)
長崎県長崎市

<長崎市>井戸端パーティー・「ありがとう」から平和を伝えよう! 3/18(土)

  「ありがとう」の気持ちを形にするワークショップ   世界の言葉で「ありがとう」を伝えるワークショップが開催 身近な人やありがとうを伝えたい人などに宛ててハガキを制作することができる。 また新聞づくり体験もあり、最近あった好きなこと、大切な思い出など「人に伝えたいこと」を絵と文章で楽しく製作できる...
三井住友海上文化財団 ときめくひととき 第965回 藤木大地 カウンターテナー・リサイタル 2023/1/23(月)
長崎県佐世保市

三井住友海上文化財団 ときめくひととき 第965回 藤木大地 カウンターテナー・リサイタル 2023/1/23(月)

  「佐世保市制施行120周年記念 藤木大地カウンターテナー・リサイタル」開催! 2023年1月23日(月)に、三井住友海上文化財団 ときめくひととき 第965回 藤木大地 カウンターテナー・リサイタルが[アルカスSASEBO]にて開催。 三井住友海上文化財団では、地域における文化の振興を支援するため、各地の...
Return Top