ながさきプレス観光課〈外海vol.3〉思わずパシャリ!としたくなる 外海“旅好き女子必見”なおはなし。「外海」のおはなしvol.3 思わずパシャリ!としたくなる、外海“旅好き女子必見”なおはなし。 〈大野教会堂〉 外海地区は風光明媚なドライブコース。言ってしまえば、この海岸線に沿ったルートすべてが“写真映え”するスポットなのです!中でも、おでかけするならハズすとかなり!もったいないマストな場所をお知らせし...
ながさきプレス観光課〈外海vol.2〉修学旅行で自慢できる! 外海“もう一歩”踏み込んだおはなし。「外海」のおはなしvol.2 修学旅行で自慢できる!外海“もう一歩”踏み込んだおはなし。 〈出津教会堂のド・ロ神父胸像〉 外海地区では、誰もが知っているド・ロさま。本名マルク・マリー・ド・ロ。キリスト教の禁教令が解かれた後、1878年(明治11年)外海地区の司祭に赴任しカトリックの布教活動に貢献したフラン...
ながさきプレス観光課〈外海vol.1〉訪れる前にチェックしたい!外海“キホン”のおはなし。「外海」のおはなしvol.1 訪れる前にチェックしたい!外海“キホン”のおはなし。 〈出津教会堂〉 長崎が誇る世界遺産のひとつ「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」。 「明治日本の産業革命遺産」と同じく、多くの構成資産で成り立っている世界文化遺産です。 長崎県の各地と、熊本県天草地方の2県6市2町にま...
ながさきプレス観光課〈軍艦島vol.4〉体験旅行の思い出に!軍艦島的“手土産グッズ”なおはなし。「軍艦島」のおはなしvol.4 体験旅行の思い出に!軍艦島的“手土産グッズ”なおはなし。 クルージングなどで“世界遺産”を肌で体感した後は、想い出に残るアイテム探しも忘れずにやっておきたいトコロ。家族や友人へのお土産に、自分の体験の証に。軍艦島にまつわる魅力満載のアイテムを、ぜひともチェックしてみて。 当時の味を完全再...
ながさきプレス観光課〈軍艦島vol.3〉思わずパシャリ!としたくなる 軍艦島“旅好き女子必見”なおはなし。「軍艦島」のおはなしvol.3 思わずパシャリ!としたくなる、軍艦島“旅好き女子必見”なおはなし。 前回は軍艦島のクルージング(詳しくは軍艦島のおはなしvol.2で)について紹介しましたが、そうは言っても船での移動はそれなりに時間を要します。旅の予定にガッツリ入れている人は問題ないかもですが、「あんまり時間が取れない!...
お気に入りの車でShortTrip春の島原半島巡り※撮影「まゆやまロード」:平成12年3月に開通。日本で一番新しい山「平成新山」の間近を通る県道。島原市背後の眉山を迂回し、国道57号線へと続く全長8キロメートルの道路で、ルート沿いには展望園地があり、迫力ある火山観光を体験できる。 海に浮かぶ不思議な形の火山の大地・島原半島。 半島内の山道を真っ赤な車で軽...
ながさきプレス観光課〈軍艦島vol.2〉上陸方法は唯ひとつ!?軍艦島“クルーズ船”のおはなし。「軍艦島」のおはなしvol.2 上陸方法は唯ひとつ!?軍艦島“クルーズ船”のおはなし。 軍艦島は世界遺産としても注目され、廃墟マニアはもちろん、多くの作品のロケ地にもなっているので「聖地巡礼」としても足を運びたい人は少なくないはず。巡礼する手段としては、現在クルーズ船による上陸ツアー・周遊ツアーに参加すること一択です。...
ながさきプレス観光課〈軍艦島vol.1〉訪れる前にチェックしたい!軍艦島“キホン”のおはなし。「軍艦島」のおはなしvol.1 訪れる前にチェックしたい!軍艦島“キホン”のおはなし。 長崎には、2つの世界遺産が存在しています。 「2ヵ所もあるの?スゴイ!」って思った方、残念ですがちょっとハズレです。 長崎県の世界遺産は、2015年7月に登録された「明治日本の産業革命遺産 製鉄・製鋼、造船、石炭産業」...
ながさきプレス観光課〈興福寺vol.4〉観光拠点のもうひとつの醍醐味! 興福寺まわりの“立ち寄り推奨”なおはなし。「興福寺」のおはなしvol.4 観光拠点のもうひとつの醍醐味!興福寺まわりの“立ち寄り推奨”なおはなし。 先述(興福寺のおはなしvol.1)した通り、興福寺があるのは2社14寺が並ぶ寺町通り。散策甲斐のあるゆるやかな直線路を見回せば、ちょっと立ち寄りたいお店が近くにたくさん存在します。その一部を、ちょっとだけご紹介しま...
ながさきプレス観光課〈興福寺vol.3〉思わずパシャリ!としたくなる 興福寺“旅好き女子必見”なおはなし。「興福寺」のおはなしvol.3 思わずパシャリ!としたくなる、興福寺“旅好き女子必見”なおはなし。 興福寺では、実はお茶ができるんです。赤門をくぐり奥まで行くと、しっとり静かで凛とした雰囲気の庫裡があり、こちらでお茶を嗜むこともできるんです。煎茶道の開祖でもある、隠元ゆかりの場所ならでは。抹茶に主菓子(生菓子)が付いて...