長崎くんち長崎くんち2019- 踊町:玉園町(獅子踊)踊町:玉園町(獅子踊) 諏訪神社のお膝元が披露する 獅子奮迅の勇壮な舞姿 昭和38(1963)年に、旧上筑後町と東上町、そして下筑後町の一部が合併して生まれた玉園町。 「諏訪神社がある、玉園山のふもとの町」から名付けられた。 江戸時代、上・下の筑後町では「筑後獅子」が奉納されていたが、明治に...
長崎くんち長崎くんち2019-踊町:今博多町(本踊)踊町:今博多町(本踊) 秋の空を華麗に舞う くんちの起源たる純白の鶴翼 長崎に移り住んできた博多商人たちによって築かれた博多町。 さらに商人が増え、これまでの博多町(現在の興善町付近)が「本博多町」に、そして新しく造られたこの町が「今博多町」となった。 今博多町は、丸山に移る前の花街があった...
長崎くんち長崎くんち2019-踊町:江戸町(オランダ船)踊町:江戸町(オランダ船) 唯一無二の特色を乗せ 日蘭の文化をつなぐ渡り船 長崎奉行所西役所の下に設けられた江戸町は、出島の門前町として江戸から派遣されてきた役人が多く住む町だった。 オランダ船から舶来品などが荷おろしされてきた場でもあったこともあって、江戸町では華やかな西洋文化を表すかのような、カラフル...
長崎くんち長崎くんち2019-踊町:籠町(龍踊)踊町:籠町(龍踊) “令和”の新時代、秋空に舞う 伝統と歴史が詰まった新・龍踊 国への貿易用に使う竹籠を作る職人町だったことが、籠町の名の由来。 唐人屋敷に隣接した町として繁栄していたという縁もあり、唐人屋敷から伝わってきた龍踊を奉納している。 数多くの奉納踊の中でも一、二を争う人気を誇り、...
長崎くんち長崎くんち2019-踊町:魚の町(川船)踊町:魚の町(川船) 力強く、そして“粋”に 伝統の力を感じる川船の物語 長崎市の中心部から長崎港へ流れる中島川の川沿いに位置し、長崎の代表的な観光名所・眼鏡橋も近くにある魚の町。 かつて「今魚町」と呼ばれていたこの町は、このあたりに魚市があったことにもちなんで、古くから川船を奉納している。 ...