ながさきプレスWEBマガジン

観光
- tourism -

  • 長崎のハウジング専門誌第26弾「家づくりの本 vol.26」発売!

観光コラム

ながさきプレス観光課
さが petit TRIP
長崎の鉄道ぜんぶ乗ってみた

 

22年秋 長崎に
新幹線がやってくる!

沿線観光スポット紹介
(長崎市・諫早市・大村市)

 

ながさき半島
フォトスポットめぐり

ながさき半島フォトスポットめぐり
~北松浦・東松浦半島編~

 

〈佐賀県〉
SAGA Cycling CLUB.

OPEN-AIRで佐賀を楽しむ!
爽快 サイクリング旅

 

観光 - ながさきプレス - Page 12( 12 )

地元情報誌がお届けする長崎の観光情報ページです。眼鏡橋やグラバー園、稲佐山、軍艦島、ハウステンボスなどの定番はもちろん、スタッフおススメの穴場スポットや、コラムなど、はじめて来る人にもわかりやすいお役立ち情報がいっぱい!

〈ながさき石碑めぐり⑤〉歴史上の重要人物と縁の深い長崎を「石碑」で見てみる①

〈ながさき石碑めぐり⑤〉歴史上の重要人物と縁の深い長崎を「石碑」で見てみる①

「ながさき石碑めぐり」第5話 歴史上、重要な拠点となる事が多かった長崎で活躍した人物たち 長崎は、江戸幕府の鎖国政策下でも外国との交易をゆるされていたり、歴史上とても重要な拠点となる事が多く、歴史上の重要な人物がたくさん住み、また訪れました。   そのため、縁の深い土地がたくさんあるんです。   西...
タケオノオタケビ Vol.2 馬場の山桜

タケオノオタケビ Vol.2 馬場の山桜

小道をのぼると視界が開け、飛び込んでくる黄色とピンク。なだらかな小高い山の上にそびえる一本桜は、武雄市指定天然記念物となっています。農道の開通によって知られるようになったヤマザクラで、みかん畑の高台に、菜の花畑を見下ろすよう立っています。樹齢120年を超える馬場の山桜は、3月下旬から4月にかけて淡いピンクのつぼみを咲か...
対馬・壱岐・五島-3島おやつ-

対馬・壱岐・五島-3島おやつ-

       人々が愛してやまない、止められない欲望のひとつ。 それは「食」であり、さらに言えば「間食」だと、思うんです。 おやつは、人々を和ませ、ちょっぴりの罪悪感と幸せなキモチをもたらしてくれます。 もちろん、島にも、そんな最高の「おやつ」たくさん! 壱岐・対馬・五島、3島のおやつ、要...
タケオノオタケビ Vol.1 御船山

タケオノオタケビ Vol.1 御船山

  今からおよそ300万年前に、有明海から隆起して生まれたという山。神功皇后が、新羅からの帰りに「御船」をつながれたことから、この名が付いたといわれています。長崎自動車道からも、国道34号線からも、JR佐世保線の車窓からも見える御船山は、武雄市の象徴です。山の西麓に広がるのが、武雄領主鍋島茂義公が別荘として造...
〈ながさき石碑めぐり④〉長崎にたくさんある「日本ではじめて」を石碑からみる

〈ながさき石碑めぐり④〉長崎にたくさんある「日本ではじめて」を石碑からみる

「ながさき石碑めぐり」第4話 長崎にたくさんある「日本ではじめて」 を石碑からみてみる! 長崎には、長崎港から異文化が流入した影響で「○○発祥の地」「○○伝来の地」というものがとってもさくさん!   そのため、長崎港周辺を中心に、「日本ではじめて」という石碑がとってもたくさんあるんです。   我が国...
〈宮崎県〉「五大浮世絵師展 ―歌麿 写楽 北斎 広重 国芳―」2022/03/19(土)~05/08(日)
宮崎県

〈宮崎県〉「五大浮世絵師展 ―歌麿 写楽 北斎 広重 国芳―」2022/03/19(土)~05/08(日)

  浮世絵界の5大スターが一挙集結! 日本美術の魅力を堪能せよ。 美人画で一世を風靡した喜多川歌麿。約10カ月の短い期間にすい星の如く現れた東洲斎写楽。   江戸後期の浮世絵に新風を吹き込んだ葛飾北斎と歌川広重。浮世絵が最も爛熟した黄金期、美人画・役者絵・風景画など様々なジャンルで人気を博したこれら...
〈長崎市〉 町屋展示 「桃の節句」 ~2022/04/17(日)
長崎県長崎市

〈長崎市〉 町屋展示 「桃の節句」 ~2022/04/17(日)

  長崎の伝統的な節句を再現 江戸時代の長崎に実際にあった商家の一部を復元した町屋では、伝統的な節句料理と雛飾りを展示している。   この雛飾りは大正11年のもので有職雛といい、京都の公家衆など上流階級が人形師に特注で作らせたもので、公家礼式を忠実に再現している。     &nb...
長崎~福岡 高速バス 九州急行バス nimoca

〈九州急行バス〉注目度抜群のラッピングバスなど、高速バス広告媒体のご案内!

  福岡~長崎線 高速バス「九州号」でPRできる! 福岡~長崎間を走る「九州号」が巨大な動く広告塔に! その他にも、シートポケット、長崎駅前ターミナルデジタルサイネージ、社内ポスター、運賃モニター(OBCビジョン)など、目的に合わせて利用可能! 詳しくは、九州急行バス(株)営業課(TEL:092-411-22...
ソトノマ

ソトノマ

ゆったりと、自分らしい時間が過ごせる コミュニティスペース まるで自分の家のように誰もがくつろげる、アットホームなコミュニティ・カフェ。 近所の子どもたちや地元客はもちろん、移住者に観光客や一人旅を愉しんでいる旅行客など、さまざまな人たちがここに集い、思い思いの時を過ごしています。   雑貨や新鮮な野菜を売っ...
Return Top