ながさきプレスWEBマガジン

観光
- tourism -

観光コラム

ながさきプレス観光課
さが petit TRIP
長崎の鉄道ぜんぶ乗ってみた

 

22年秋 長崎に
新幹線がやってくる!

沿線観光スポット紹介
(長崎市・諫早市・大村市)

 

ながさき半島
フォトスポットめぐり

ながさき半島フォトスポットめぐり
~北松浦・東松浦半島編~

 

〈佐賀県〉
SAGA Cycling CLUB.

OPEN-AIRで佐賀を楽しむ!
爽快 サイクリング旅

 

観光 - ながさきプレス - Page 35( 35 )

地元情報誌がお届けする長崎の観光情報ページです。眼鏡橋やグラバー園、稲佐山、軍艦島、ハウステンボスなどの定番はもちろん、スタッフおススメの穴場スポットや、コラムなど、はじめて来る人にもわかりやすいお役立ち情報がいっぱい!

〈長崎の路面電車vol.4〉「路面電車」に乗って観光スポットへ!

〈長崎の路面電車vol.4〉「路面電車」に乗って観光スポットへ!

「路面電車」のおはなしvol.4   〈長崎の路面電車vol.4〉 「路面電車」に乗って長崎の観光スポットへ! 「路面電車」に乗って行ける、お勧めスポット8選をご紹介! 長崎の町を走る「路面電車」の魅力をお届けしてきましたが、ここで、これまで観光課でご紹介してきた観光スポットの最寄り停留場をご紹介! &nbs...
〈長崎の路面電車vol.3〉「路面電車」に乗って長崎のまちをぐるり!その②

〈長崎の路面電車vol.3〉「路面電車」に乗って長崎のまちをぐるり!その②

「路面電車」のおはなしvol.3   おうちで楽しむ長崎観光〈長崎の路面電車vol.3〉 「路面電車」に乗って長崎のまちをぐるり!-その②- 気分だけでも観光気分に♪ 路面電車で長崎のまちめぐりへ出発! 路面電車で長崎のまちをめぐるたび、前回の記事では崇福寺-赤迫の区間を走る1号系統の路線を辿ってみました。 ...
〈長崎の路面電車vol.2〉「路面電車」に乗って長崎のまちをぐるり!その①

〈長崎の路面電車vol.2〉「路面電車」に乗って長崎のまちをぐるり!その①

「路面電車」のおはなしvol.2   おうちで楽しむ長崎観光〈長崎の路面電車vol.2〉 「路面電車」に乗って長崎のまちをぐるり!-その①- 気分だけでも観光気分に♪ 路面電車で長崎のまちめぐりへ出発! 長崎の路面電車には、現在、崇福寺-赤迫の区間を走る1号系統、蛍茶屋-赤迫の区間を走る3号系統、崇福寺-蛍茶...
〈長崎の路面電車vol.1〉乗車前にまずは「路面電車」について知ってみる!

〈長崎の路面電車vol.1〉乗車前にまずは「路面電車」について知ってみる!

「路面電車」のおはなしvol.1   おうちで楽しむ長崎観光〈長崎の路面電車vol.1〉 乗車前にまずは「路面電車」について知ってみる! なかなか「観光」なんてできないこんなとき、 気分だけでも観光気分になっていただきたい! これまでたくさんの観光スポットを紹介してきたこの「ながさきプレス観光課」 今月は少し...
夜の稲佐山

〈稲佐山vol.4〉観光拠点のもうひとつの醍醐味! 稲佐山 “立ち寄り推奨”なおはなし。

「稲佐山」のおはなしvol.4   観光拠点のもうひとつの醍醐味! 稲佐山 “立ち寄り推奨(夜景)”なおはなし。     さて、これまで長崎観光最大の魅力のひとつ“夜景”について、たっぷりお話してきましたが、落ち着いて、ゆったり幻想的な時間を過ごしたい!って気持ち、画面を通してひしひしと伝...
〈稲佐山vol.3〉思わずパシャリ!としたくなる 稲佐山 “旅好き女子必見”なおはなし。

〈稲佐山vol.3〉思わずパシャリ!としたくなる 稲佐山 “旅好き女子必見”なおはなし。

「稲佐山」のおはなしvol.3 思わずパシャリ!としたくなる 稲佐山 “旅好き女子必見”なおはなし。   さて、前回(➡リンク)さらりと「展望台」のことにふれましたが、ココでしっかり取り上げていきましょう。   というのも、やっぱり稲佐山と言えば『夜景』!夜景を見ずして稲佐山は語れない・・・と言って...
稲佐山のスロープカー

〈稲佐山vol.2〉修学旅行で自慢できる! 稲佐山 “もう一歩”踏み込んだおはなし。

「稲佐山」のおはなしvol.2 修学旅行で自慢できる! 稲佐山 “もう一歩”踏み込んだおはなし。   稲佐山に行くなら、とにもかくにも「絶景」を楽しみたいもの。   ですが、その楽しみ方もいろんな方法があるんです。ふもとから山頂までの「絶景プロセス」をしっかりと踏んでいきましょう!   天...
熊本県立美術館 モダンアート ニッポン! ウッドワン美術館名品選
熊本県熊本市

〈熊本〉モダンアート ニッポン! ウッドワン美術館名品選 2020/3/20(金・祝)~5/10(日)

岸田劉生などの日本近代絵画が勢揃い! 特別出品!フィンセント・ファン・ゴッホ《農婦》 1884〜1885年   広島県廿日市にある〈ウッドワン美術館〉の所蔵品から、日本近代絵画の名品を紹介する本展。 岸田劉生の傑作《毛糸肩掛せる麗子肖像》や、藤田嗣治による幻の大壁画 《大地》をはじめ、青木繁などによる名画が並...
Return Top