ながさきプレス観光課〈出島vol.4〉観光拠点のもうひとつの醍醐味! 出島まわりの“立ち寄り推奨”なおはなし。「出島」のおはなしvol.4 観光拠点のもうひとつの醍醐味! 出島まわりの“立ち寄り推奨”なおはなし。 前回(3回目参照)紹介した「出島ワーフ」をはじめ、出島周辺にもステキなお店がたくさん!特に、オシャレで立ち寄りやすい場所が多いように見受けられます。なんだか文化交流の最先端だった「出島」のDNAをしっか...
ながさきプレス観光課〈出島vol.3〉思わずパシャリ!としたくなる 出島“旅好き女子必見”なおはなし。「出島」のおはなしvol.3 思わずパシャリ!としたくなる、出島“旅好き女子必見”なおはなし。 出島は、長崎市の中心部近郊なので、アクセスもカンタン!そして異国情緒もしっかりと楽しめるコンビニエントな観光スポットです。気軽に足を運べて、満足度もしっかり高いなんて、旅する身としては最高ですよね!もちろん、フォトジェニック...
ながさきプレス観光課〈出島vol.2〉修学旅行で自慢できる! 出島“もう一歩”踏み込んだおはなし。「出島」のおはなしvol.2 修学旅行で自慢できる! 出島“もう一歩”踏み込んだおはなし。 1回目は、出島の歴史を軽くおさらいしましたが、百聞は一見に如かず。この施設は、実際に足を運んで体感するのが一番だと思います。当時49もあった建物のうち、復元予定は25、現在16棟の建物が復元され ています。以前足を運んだことがあ...
ながさきプレス観光課〈出島vol.1〉訪れる前にチェックしたい!出島“キホン”のおはなし。「出島」のおはなしvol.1 訪れる前にチェックしたい!出島“キホン”のおはなし。 長崎は、幕末期を含め歴史の舞台に多く登場する都市ですが、その多くはこの出島によってもたらされた部分が大きいと言えます。もちろん、それ以前の中国を中心に諸外国から由来した文化も見逃せない重要項目ですが(詳しくは興福寺のおはなしをチェック!...
観光スポット出島【長崎県長崎市】出島とは… 出島は1634(寛永11)年より2年の月日をかけて、 江戸幕府が出島町人と呼ばれる長崎の有力商人25人に出資させて作らせたもの。その建設費は、今の金額に換算すると約4億円にほどになるのだとか。 元々は、ポルトガル人たちのキリスト教の布教を阻止するために、彼らを収容するために建設したもの。後にポルトガルとの貿...
ながさきプレス観光課〈外海vol.4〉観光拠点のもうひとつの醍醐味! 外海まわりの“立ち寄り推奨”なおはなし。「外海」のおはなしvol.4 観光拠点のもうひとつの醍醐味!外海まわりの“立ち寄り推奨”なおはなし。 外海エリアの「おいしい!」にも、歴史が紡いできた人々の想いが、たくさん詰まっています。ご当地食材、ド・ロ神父ゆかりのメニューなどを楽しんで、食事の中から世界遺産を感じてみて! ド・ロ神父の存在を感じるおいしさ ヴォスロ...
ながさきプレス観光課〈外海vol.3〉思わずパシャリ!としたくなる 外海“旅好き女子必見”なおはなし。「外海」のおはなしvol.3 思わずパシャリ!としたくなる、外海“旅好き女子必見”なおはなし。 〈大野教会堂〉 外海地区は風光明媚なドライブコース。言ってしまえば、この海岸線に沿ったルートすべてが“写真映え”するスポットなのです!中でも、おでかけするならハズすとかなり!もったいないマストな場所をお知らせし...
ながさきプレス観光課〈外海vol.2〉修学旅行で自慢できる! 外海“もう一歩”踏み込んだおはなし。「外海」のおはなしvol.2 修学旅行で自慢できる!外海“もう一歩”踏み込んだおはなし。 〈出津教会堂のド・ロ神父胸像〉 外海地区では、誰もが知っているド・ロさま。本名マルク・マリー・ド・ロ。キリスト教の禁教令が解かれた後、1878年(明治11年)外海地区の司祭に赴任しカトリックの布教活動に貢献したフラン...
ながさきプレス観光課〈外海vol.1〉訪れる前にチェックしたい!外海“キホン”のおはなし。「外海」のおはなしvol.1 訪れる前にチェックしたい!外海“キホン”のおはなし。 〈出津教会堂〉 長崎が誇る世界遺産のひとつ「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」。 「明治日本の産業革命遺産」と同じく、多くの構成資産で成り立っている世界文化遺産です。 長崎県の各地と、熊本県天草地方の2県6市2町にま...
観光スポット大野教会堂【長崎県長崎市】出津教会堂から北西へ、車で10分ほど走る場所に位置するのが「大野教会堂」。出津教会の巡回教会としてド・ロ神父が設計・施工、1893年に完成したもの。 出津教会堂とはまたひと味違い、より質実剛健な設え。 現地の自然石を積み上げた外壁は、ド・ロ神父の建築技法を駆使した、いわゆる「ド・ロ壁」と呼ばれる。 &nb...