ながさきプレスWEBマガジン

観光
- tourism -

観光コラム

ながさきプレス観光課
さが petit TRIP
長崎の鉄道ぜんぶ乗ってみた

 

22年秋 長崎に
新幹線がやってくる!

沿線観光スポット紹介
(長崎市・諫早市・大村市)

 

ながさき半島
フォトスポットめぐり

ながさき半島フォトスポットめぐり
~北松浦・東松浦半島編~

 

〈佐賀県〉
SAGA Cycling CLUB.

OPEN-AIRで佐賀を楽しむ!
爽快 サイクリング旅

 

観光 - ながさきプレス - Page 63( 63 )

地元情報誌がお届けする長崎の観光情報ページです。眼鏡橋やグラバー園、稲佐山、軍艦島、ハウステンボスなどの定番はもちろん、スタッフおススメの穴場スポットや、コラムなど、はじめて来る人にもわかりやすいお役立ち情報がいっぱい!

「第6回平和町まちゼミ」開催!2018/10/17(水)~11/16(金)

「第6回平和町まちゼミ」開催!2018/10/17(水)~11/16(金)

平和町商店街のお店が講師を務めます!   長崎市内の平和町商店街にて、お店の人が講師となって様々な講座をひらく「まちゼミ」が開催! 長年のお店の知恵、専門家がお伝えしたいこと、地元の皆様に知ってほしいことを、講師が”商売抜き”でお伝えする地元活性化イベント。   気になる講座内容は、 「親子で学ぶ ...
ロードバイク試乗会〈有田ポーセリンパーク 駐車場〉

ロードバイク試乗会〈有田ポーセリンパーク 駐車場〉

  有田ポーセリンパーク駐車場でロードバイクの試乗会を開催! ロードバイクに興味のある方なら誰でも参加OK!初心者の方も大歓迎です。 この機会にロードバイクの楽しさを乗って・見て・体感して下さい!   【必須品】試乗には免許証などの身分証明書が必要です。   ※高校生以下の方は保護者同伴の...
映像文化アーカイブとしての佐世保映画祭

映像文化アーカイブとしての佐世保映画祭

11/10(土)・11/11(日)は 県南と県北の2つの映画祭で映画を堪能しよう! アルカスSASEBOイベントホールにて「映像文化アーカイブとしての佐世保映画祭」を開催! 11/10(土)と11/11(日)の2日間、アルカスSASEBOイベントホールにて「映像文化アーカイブとしての佐世保映画祭」を開催! 佐世保がロケ...
道の駅長崎街道鈴田峠「秋の収穫まつり」

道の駅長崎街道鈴田峠「秋の収穫まつり」

道の駅長崎街道鈴田峠で「秋の収穫まつり」を開催! 会場では高校生や地元農家が育てた新鮮な野菜の販売や、物産関係者によるスイーツや物産販売など、大村ならではの物産品が勢揃いする。 まつりに合せて長崎街道(鈴田峠)ウォークもあるので、ぜひご家族お友達とお誘いあわせのうえお出かけしてみて。   【臨時シャトルバスの...
ゆったりマルシェ

ゆったりマルシェ

たくさんの素敵な出店者さんがソラマドの家モデルハウスに集合する「ゆったりマルシェ」を開催。 おいしいもの・かわいいものがたくさん! 自分へのご褒美に・楽しいワークショップ・おうちのインテリアのアクセントに。 みなさまのご来場お待ちいたしております!    
長崎歴史ノート 第八回「魚と鯨」

長崎歴史ノート 第八回「魚と鯨」

魚や鯨は単なる食材ではない 連綿と続く文化のキーワード 新鮮な魚介を食す 長崎ならではの幸せ 日、仕事で長崎魚市の取材をさせていただく機会がありました。少し早めに着いたので、魚市名物の食堂で、鯛のアラ汁を注文。濃い目の味噌汁には身のついたアラがどっさり、箸でほぐしながら淡白な旨みを満喫し、朝から気分も上がりました。 &...
第12回 まちあるき双六大会<br>和華蘭まち長崎~潮風にのって探そう長崎遺産~

第12回 まちあるき双六大会
和華蘭まち長崎~潮風にのって探そう長崎遺産~

長崎市遊びながら見つける長崎の歴史と魅力 新県庁から松ヶ枝埠頭界隈までのベイサイドを中心に、ポルトガル来航や鎖国時代、居留地時代を経て現代につながる長崎の魅力ある歴史・文化遺産を双六で探そう! 双六ポイントでは、昔懐かしい遊びやクイズなどを体験しながら、楽しく学べるイベントを開催する。 ※1チーム2名~ (小学生のみの...
五島の雲 山本二三美術館

五島の雲 山本二三美術館

名作アニメの美術監督・山本二三氏の美術館 が古里・五島に! 五島市出身で、『天空の城ラピュタ』『火垂るの墓』『もののけ姫』『時をかける少女』など名作アニメーションの美術監督を務めた山本二三氏の作品を展示する美術館が7/1にオープンした。趣ある建物の雰囲気に合わせて屏風型のパネルに展示されているのは、アニメの背景画や五島...
佐賀県庁 夜空のタイムトラベル

佐賀県庁 夜空のタイムトラベル

アート県庁プロジェクト夜空のタイムトラベル デジタルアートで過去から未来を大冒険! 佐賀県庁の最上階の展望ホールで毎日開催されている夜景プロジェクションマッピング。第3弾となる今回は、過去から現代、未来をタイムトラベルする、佐賀の魅力が詰まったストーリー。昼間とはちがう幻想的なアートの世界を体感しよう。
長崎歴史ノート 第七回「原爆と平和」

長崎歴史ノート 第七回「原爆と平和」

核兵器禁止条約の次の波は 市民が関心を持ち、考えること   長崎人のカレンダーは 8月9日が「ひと山」 崎人には頭の中に「長崎カレンダー」があります。   6月はくんちの小屋入りに始まり、還暦のお祝いの宴で夜のスケジュールは立て込み気味。そして7月も半ば過ぎると、長崎原爆の日の8月9日まで原爆関連の...
Return Top