ながさきプレスWEBマガジン

観光
- tourism -

観光コラム

ながさきプレス観光課
さが petit TRIP
長崎の鉄道ぜんぶ乗ってみた

 

22年秋 長崎に
新幹線がやってくる!

沿線観光スポット紹介
(長崎市・諫早市・大村市)

 

ながさき半島
フォトスポットめぐり

ながさき半島フォトスポットめぐり
~北松浦・東松浦半島編~

 

〈佐賀県〉
SAGA Cycling CLUB.

OPEN-AIRで佐賀を楽しむ!
爽快 サイクリング旅

 

観光 - ながさきプレス - Page 65( 65 )

地元情報誌がお届けする長崎の観光情報ページです。眼鏡橋やグラバー園、稲佐山、軍艦島、ハウステンボスなどの定番はもちろん、スタッフおススメの穴場スポットや、コラムなど、はじめて来る人にもわかりやすいお役立ち情報がいっぱい!

UKUJAM2018宇久島音楽祭(宇久)

UKUJAM2018宇久島音楽祭(宇久)

  島ではお祭りを中心として大小さまざまなイベントが行われていますが、今まで若者向けのイベントが開催されておらず、島の若者が一念発起して2年前に「UKUJAM宇久島音楽祭」を開催しました。宇久島の大自然を利用した野外コンサートとして大浜海水浴場にて開催され、今では毎年の恒例イベントとして基盤を着々と固めていま...
夏のイベント「ありかわ縁日」(上五島)

夏のイベント「ありかわ縁日」(上五島)

  新上五島町有川地区では、7月26日(木)・27日(金)・29日(日)の3日間、〈五島うどんの里〉を中心に、夏のイベント「ありかわ縁日」が開催されます。   26日は有川神社の「祇園祭」。午後6時から、国の重要無形民俗文化財「五島神楽」に含まれる「有川神楽」十三番が奉納されます。    ...
対馬紅茶(対馬)

対馬紅茶(対馬)

  和紅茶という言葉を聞いたことがあるだろうか?和紅茶にはさまざまな定義があるが、「日本の土地で育った茶の木を使い、国内で紅茶に加工されたお茶」のことを和紅茶と呼ぶ。つまり、国産紅茶だ。   全国で和紅茶が作られているが、対馬にも「紅ふうき」という茶の樹を栽培する〈大石農園〉がある。化学肥料を一切使...
宇久島の海(宇久)

宇久島の海(宇久)

四方を広大な海に囲まれている宇久島。北側は急深の海が広がり、南側は浅瀬が続き、各所には白い砂浜が点在。ひとえに海と言っても、さまざまな顔を持ち合わせています。   宇久島の海の中でも特に代表的な場所と言えば、大浜海水浴場。   全長約600mもあり、西海国立公園に指定され、県下で最も透明度の高い海と...
小値賀のおさかな事情(小値賀)

小値賀のおさかな事情(小値賀)

4月のある日の朝、宇久・小値賀漁協へ行ってきました。小値賀町の漁業はブリ、ヒラス、イサキなどの一本釣りを中心に曳縄、はえ縄などの漁船漁業が営まれています。   春夏秋冬、季節が変わると獲れる魚も変わり、食卓に並ぶ料理の品数が変わるということは日常茶飯事。冬の寒い時期はヒラスやシビの刺身、アラ、アコウやスズキの...
素敵な島をつないでいくために(上五島)

素敵な島をつないでいくために(上五島)

「老後は、海の近くに移住してのんびり暮らしたいな」という小さい頃からの思いが、気づけば老後ではなく、大学卒業後になっていました。「新上五島町」での生活も3年目がスタートしました。仕事は、上五島に移住したい方のために、空き家や空き店舗の紹介など移住についてのサポートをしています。   島の「文化・歴史・習慣・風...
イキをいっぱい吸い込んで、粋でECOな電動バイク(壱岐)

イキをいっぱい吸い込んで、粋でECOな電動バイク(壱岐)

ここは長崎市内のとあるオフィス。ランチタイムの話題は、今度の壱岐旅行のようです。   「今度の壱岐旅行、島内の移動はどうしようか?やっぱりレンタカーかなぁ?せっかくならオープンカーで海風感じながら、なーんてね!」   『オープンカーはリッチだね(笑)。そういえば、壱岐島で電動バイクをレンタルできる...
霊峰「白嶽」(対馬)

霊峰「白嶽」(対馬)

〝山ガール〟という言葉が流行したのが2010年。8年後の現在でも山ブーム、アウトドアブームは衰えるどころか、さらに加熱していると感じる。   広い世代に愛されている登山だが、増える登山者の味方が、圏外でも現在地を確認できるスマートフォンアプリ「YAMAP」だ。全国のユーザーとつながることにより、リアルタイム...
Return Top