ながさきプレスWEBマガジン

観光
- tourism -

観光コラム

ながさきプレス観光課
さが petit TRIP
長崎の鉄道ぜんぶ乗ってみた

 

22年秋 長崎に
新幹線がやってくる!

沿線観光スポット紹介
(長崎市・諫早市・大村市)

 

ながさき半島
フォトスポットめぐり

ながさき半島フォトスポットめぐり
~北松浦・東松浦半島編~

 

〈佐賀県〉
SAGA Cycling CLUB.

OPEN-AIRで佐賀を楽しむ!
爽快 サイクリング旅

 

観光 - ながさきプレス - Page 66( 66 )

地元情報誌がお届けする長崎の観光情報ページです。眼鏡橋やグラバー園、稲佐山、軍艦島、ハウステンボスなどの定番はもちろん、スタッフおススメの穴場スポットや、コラムなど、はじめて来る人にもわかりやすいお役立ち情報がいっぱい!

小値賀のおさかな事情(小値賀)

小値賀のおさかな事情(小値賀)

4月のある日の朝、宇久・小値賀漁協へ行ってきました。小値賀町の漁業はブリ、ヒラス、イサキなどの一本釣りを中心に曳縄、はえ縄などの漁船漁業が営まれています。   春夏秋冬、季節が変わると獲れる魚も変わり、食卓に並ぶ料理の品数が変わるということは日常茶飯事。冬の寒い時期はヒラスやシビの刺身、アラ、アコウやスズキの...
素敵な島をつないでいくために(上五島)

素敵な島をつないでいくために(上五島)

「老後は、海の近くに移住してのんびり暮らしたいな」という小さい頃からの思いが、気づけば老後ではなく、大学卒業後になっていました。「新上五島町」での生活も3年目がスタートしました。仕事は、上五島に移住したい方のために、空き家や空き店舗の紹介など移住についてのサポートをしています。   島の「文化・歴史・習慣・風...
イキをいっぱい吸い込んで、粋でECOな電動バイク(壱岐)

イキをいっぱい吸い込んで、粋でECOな電動バイク(壱岐)

ここは長崎市内のとあるオフィス。ランチタイムの話題は、今度の壱岐旅行のようです。   「今度の壱岐旅行、島内の移動はどうしようか?やっぱりレンタカーかなぁ?せっかくならオープンカーで海風感じながら、なーんてね!」   『オープンカーはリッチだね(笑)。そういえば、壱岐島で電動バイクをレンタルできる...
霊峰「白嶽」(対馬)

霊峰「白嶽」(対馬)

〝山ガール〟という言葉が流行したのが2010年。8年後の現在でも山ブーム、アウトドアブームは衰えるどころか、さらに加熱していると感じる。   広い世代に愛されている登山だが、増える登山者の味方が、圏外でも現在地を確認できるスマートフォンアプリ「YAMAP」だ。全国のユーザーとつながることにより、リアルタイム...
ながさき島プレス

手作業でつくられる「さとうのしお」(五島)

「昔、半泊は船で行くところやったとー。車で行ったことはなかー」と、戸岐生まれのお年寄りが教えてくれた。その言葉の通り、戸岐大橋を渡って観音平を過ぎると、途端に道幅が狭くなった。福江港から車でわずか20分あまりで、どこか秘境に迷い込んだ気分になった。陸伝いに山道を行くより、船で行く方がはるかに楽で早かった昔の暮らしがし...
フォローおすすめ!インスタグラマーをご紹介♪ (壱岐)

フォローおすすめ!インスタグラマーをご紹介♪ (壱岐)

2017年の流行語大賞といえば、「インスタ映え」。実は、島と「インスタグラム」は相性が良い。青い空、エメラルドグリーンの海、白い砂浜など、色彩豊かな自然色を背景にするだけで、「インスタ映え」な写真が簡単に撮れるからだ。さて、今回は壱岐島のおすすめインスタグラマーを3名ご紹介。 1人目は、アカウント名「ikichan_...
第17回長崎おぢか国際音楽祭が行われました(小値賀)

第17回長崎おぢか国際音楽祭が行われました(小値賀)

3月27日から30日にかけて、暖かい春の陽気のもと、第17回長崎おぢか国際音楽祭が開催されました。今年も東京藝術大学の青柳晋氏を音楽監督に、ヴァイオリン、チェロ、ピアノの3つのマスタークラスが開講され、全国から集まった26名の音楽愛好家や学生に、マンツーマンでの個人レッスンが行われました。 また、期間中は受講生や地元吹...
町歩きのススメ(上五島)

町歩きのススメ(上五島)

5月、潮風が心地よく、緑のきれいな上五島。きれいなのは、海や緑だけではありません。今、観光客が少しずつ増えている上五島。近頃は、町歩きをするお客様も増えています。 当旅館にお泊まりのお客様もよく早起きをして町を散歩します。帰ってくると、口々に「町がきれいですね」と言われます。私自身、何も感じたことはなかったのですが、あ...
Return Top