医療・福祉-トピックス里親出前講座実施中! あなたも里親になりませんか?家庭のさまざまな事情で親と離れて暮らす子どもを家族の一員として迎え入れ、深い愛情と理解をもって育てる人を「里親」という。 現在、社会的な養護を必要とする子どもは県内に500人以上いるが、里親家庭で暮らすのは2割程度。県では多くの子どもたちが家庭的な環境で暮らせるよう、里親を募集している。 里親制度を知ってもらうための出...
医療・福祉-トピックス5月31日は「世界禁煙デー」~健康寿命を延ばすために、今、始めよう~喫煙は、がんやCOPD(慢性閉塞性肺疾患)など、命に関わるさまざまな疾病リスクを大きく高める。また、他人のたばこの煙を吸わされる受動喫煙によって、肺がん発生率の上昇、妊婦では低出生体重児の出産発生率の上昇、小児喘息などの呼吸器疾患などとの関連など、喫煙者の周囲の人にも健康への悪影響が生じることが報告されている。 &nb...
医療・福祉-トピックスながさき子育て応援「ココロンネット・アプリ」がリニューアル! 県内の子育て応援の店やお得なパスポート、子育て関連イベント情報や制度などが調べられる県の「ながさき子育て応援ネット・アプリ」が、新たに「ココロンネット・アプリ」としてリニューアル! パスポートがスマートフォンからすぐに表示できるように、また応援の店を地図から探せるようになった。さらにアプリでは、プッシュ通...
医療・福祉病院を受診したら、下肢静脈瘤の疑いがあると言われました。下肢静脈瘤ってどんな病気なんですか?今月のお悩みは… 病院を受診したら、下肢静脈瘤の疑いがあると言われました。下肢静脈瘤ってどんな病気なんですか? <回答者> 長崎血管外科クリニック 多田 誠一先生 長崎大学医学部卒業。日本外科学会認定外科専門医として長崎大学病院などにて心臓や大血管、末梢動脈・静脈手術に従事。2008年からは下肢静脈瘤治療に従事する。2...
医療・福祉-トピックス使っておトク♪ながさき子育て応援の店パスポート ココロンちゃんのステッカーがある県内約800の協賛店舗で、おトク・便利なサービスが受けられる「ながさき子育て応援の店パスポート」(愛称:ココロンパスポート)を知っていますか? 小学校就学前の子どもがいる家庭を対象に、ミルクのお湯の提供や、割引・ポイントサービスなどを受けることができる。 パスポートは「ながさき子育て応...
健やか暮らし塾糖質と脂質の正しい知識advice1 脳のエネルギーにもなる糖質 糖質制限ダイエットなどが流行っている昨今ですが、糖質は脳のエネルギーのもとにもなるのでバランス良く摂取するのがオススメです。また、フラクトオリゴ糖はカロリーが砂糖よりも控えめでありながら、甘い味でお腹の調子を整えるのにも活躍してくれます。 lecture pointフラクトオ...
医療・福祉-トピックス在宅当番医情報を検索できる長崎県救急医療情報システム 長崎県では「長崎県救急医療情報システム」を運用している。このシステムでは、県内全域やお住まいの地域の在宅当番医情報を検索することができる。 在宅当番医とは、平日の夜間および土曜、日曜、祝祭日などの休日に受診することができる医療機関のことだ。掲載している情報は、医療機関名、住所、電話番号、診療科目、診療時間、地図など。...
医療・福祉-トピックス長崎県では特定不妊治療費の助成をしています! 不妊のカップルは現在6組に1組いるといわれている。年齢が高くなるにつれ出産に至る確率は低くなることから、早めの治療が大切だ。 長崎県では、指定医療機関で保険医療が適用されない体外受精・顕微授精の治療を受けた人の治療費の一部を助成している。また、市町によっては追加で助成をしているところもあるので、お住まいの市町に問い合...
医療・福祉災害が発生したとき、いつも飲んでいる薬がなくなってしまったらどうすればいいのですか?今月のお悩みは… 災害が発生したとき、いつも飲んでいる薬がなくなってしまったらどうすればいいのですか? <回答者> 有限会社 一心堂堀 剛先生 諫早市薬剤師会 会長。長崎県薬剤師会 副会長。昭和薬科大学薬学部を卒業後、製薬会社を経て父親の経営する一心堂に入社、4年前より代表取締役に就任。同市内で薬局を展開、自身でも漢方...
健やか暮らし塾普段からできる腰痛対策advice1 無理のない姿勢を lecture point長時間にわたり前かがみで座る姿勢や、腰だけ曲げて物を持つ動作は腰への負担が大きく腰痛につながりやすくなります。 長時間のデスクワークなど前かがみで座る姿勢は、立った姿勢よりも腰への負担が大きくなります。適度にストレッチを取り入れることをオススメします。また持ち...