南山手十六番館をバックに当時流行した「紺ブレ」を着た女性が大きく掲載されたこの誌面は、1991年9月号「秋のファッション」特集号。
長崎、佐世保、大村、諫早、福岡、のべ91人の92スタイルが紹介された。当時の時代を感じるスタイルもあれば、今見ても色あせないスタイルがあるのも驚きだ。
平成3年(1991)
1991年は、こんな年でした
出来事
- 雲仙普賢岳で大火砕流発生
- 宮澤内閣発足
- 世界陸上選手権が国立霞ヶ丘陸上競技場で開幕
- バブル経済が崩壊
- SMAPがCDデビュー
- 東京都港区芝浦にジュリアナ東京オープン
- ソ連が消滅
流行
- ファッション:ジュリアナ東京スタイル、紺ブレ、渋カジ族、60年代リバイバル、超ミニスカート
- カルチャー:Santa Fe 宮沢りえ写真集(撮影:篠山紀信)、もものかんずめ(さくらももこ)
- 日本レコード大賞:愛は勝つ(KAN)、日本有線大賞:流恋草(香西かおり)
- 日本アカデミー賞:息子、ブルーリボン賞:あの夏、いちばん静かな海。
平成3年(1991)1月号
巻頭は「創業平成二年の店」。90年は、例年にない建設ラッシュで長崎西洋館、稲佐山野外ステージなど今では「あるのが当たり前」な馴染み深い施設が出来た記念すべき年なのです。
平成3年(1991)5月号

平成3年(1991)3月号

ファッション大特集1
平成3年(1991)4月号

平成3年(1991)5月号

平成3年(1991)6月号

平成3年(1991)7月号

平成3年(1991)8月号

平成3年(1991)9月号

平成3年(1991)10月号

平成3年(1991)11月号

平成3年(1991)12月号

次回は「平成4年」お楽しみに!
コメントを投稿するにはログインしてください。