女性読者ならきっと気になったであろう、2003年2月号「チョコちょこイイオトコ」の誌面を大公開!よーく見ていただいて、 「あ、この人知ってる!」とか「こっ、これは憧れだった〇〇君……!!」とか、ぜひともあの日の青春に思いを馳せてみてください。
平成15年(2003)
2003年は、こんな年でした
出来事
- 国立長崎原爆死没者追悼平和祈念館が開館
- 全国高校総合体育大会(長崎ゆめ総体)開催
- 7/1に長崎男児誘拐殺人事件が発生
- ハウステンボスが経営破綻
- 「千と千尋の神隠し」が第75回アカデミー賞
長編アニメ映画賞を受賞 - 郵政事業庁が日本郵政公社に
- 六本木ヒルズがグランドオープン
流行
- ファッション:ヌーブラ、アシンメトリースカート、ニーハイブーツ、レッグウォーマー、なんちゃって制服
- 流行語:毒まんじゅう/なんでだろう~/マニフェスト/勝ちたいんや!/コメ泥棒/SARS/へぇ~ など
- カルチャー:日本レコード大賞「No way to say」(浜崎あゆみ)・日本有線大賞「白雲の城」(氷川きよし)
日本アカデミー賞「壬生義士伝」・ブルーリボン賞「赤目四十八瀧心中未遂」
平成15年(2003)1月号
2002年9月号で雑誌ロゴを一新してリニューアルして以来、表紙モデルが若い女性となり、急激に女性誌っぽさが増したながさきプレス。時代の移り変わりなのか、はたまたロゴが英語になったからなのか、それまでの雑誌とは別物のような垢ぬけた印象も感じます。しかし親しみやすい誌面は従来のままで、右のようにスタッフが誌面によく登場する点は今も変わらぬ「プレスらしさ」ですね
平成15年(2003)2月号

平成15年(2003)3月号

平成15年(2003)4月号

平成15年(2003)5月号

平成15年(2003)6月号

平成15年(2003)7月号

平成15年(2003)8月号

平成15年(2003)9月号

平成15年(2003)10月号

平成15年(2003)11月号

平成15年(2003)12月号

次回は「平成16年」お楽しみに!
コメントを投稿するにはログインしてください。