9月号「諫早PRESS」をピックアップ。「地元スタッフがオススメする 諫早お役立ちガイド」というテーマでいろんなお店を紹介しているのですが、 “地元っ子が紹介”というだけで説得力が増す気がします。
平成18年(2006)
2006年は、こんな年でした
出来事
- 長崎歴史文化観光検定(通称・長崎検定)の第1回検定
試験(2級・3級)を実施 - 日本初のまち歩き博覧会「長崎さるく博‘06」が開幕
- 長崎市と琴海町が合併
- 第1回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)
が開幕 - 表参道ヒルズがオープン
- 安倍政権が発足
流行
- ヒット商品:Wii(任天堂)/クリスピー・クリーム・ドーナツ/花畑牧場生キャラメル(花畑牧場)
- 流行語:イナバウアー/品格/エロカッコイイ/格差社会/脳トレ/ハンカチ王子/mixi(ミクシィ) など
- カルチャー:ベストセラー「国家の品格」(藤原正彦)・「東京タワー」(リリー・フランキー)
年間カラオケ1位「青春アミーゴ」(修二と彰)、日本アカデミー賞「フラガール」
平成18年(2004)1月号
特集1「冬を遊ぶ。」、特集2「冬のほっこりリラクゼーション」、特集3「ウェディングスタイル」、そのほか「冬の贅沢鍋」「長崎おとりよせ帖」「初売り・バーゲン」「街角の看板犬」など。
平成18年(2004)2月号

平成18年(2004)3月号

平成18年(2004)4月号

平成18年(2004)5月号

平成18年(2004)6月号

平成18年(2004)7月号

平成18年(2004)8月号

平成18年(2004)9月号

平成18年(2004)10月号

それはさておき、この年はBook in Book形式の付録の充実が一つのポイントでした。10月号には「モッテコイプレス」と「Style up magazine」がイン。毎号のように付録がついており、350円でお得感あふれる雑誌をお届けしていました。
平成18年(2004)11月号

平成18年(2004)12月号

次回は「平成19年」お楽しみに!
コメントを投稿するにはログインしてください。