ながさきプレスWEBマガジン

長崎孔子廟で ロバート秋山さんが『変梅』!ながさきプレスが独占インタビュー!!

ロバート 秋山竜次(福岡県出身)
1978年生まれ。お笑い芸人として1998年に馬場裕之、山本博とともにロバートを結成。唯一無二の芸風で、バラエティやドラマ、映画、ラジオなど幅広く活躍。『クリエイターズ・ファイル』での活動が認められ、Netflix『クリエイターズ・ファイル GOLD』が全世界に向けて配信予定

長崎孔子廟で
ロバート秋山さんが『変梅』!

2019年に長崎孔子廟にて開催された「合格祈願祭」に出演したお笑い芸人のロバート・秋山竜次さん。

そして、今年の1/30・31に行われた「文化的な夜遊びin孔子廟」では31日にスペシャルゲストとして登場し、会場を大いに盛り上げてくれた。

そんな秋山さんの出演直前に、ながさきプレスが独占インタビュー!

 

 

――前回に引き続き、2回目のご出演となりますが、イベント出演についての率直な感想を教えてください!

 

1回目は、自分が東京でネタとしてやっていただけだったので、最初のオファーの段階で本当に驚きました。

門外不出の芸として、孔子廟公式の変面師がいらっしゃる中で、本物のショーの前座的な感じで十分嬉しかったのですが、今回、またオファーがあったので、本当にいいのかな?って感じです。

楽しんでもらえるか不安ですが、2回目はいよいよ本物の〝変梅師〟として認められるように、ショーを盛り上げられたらと思います。

昨夜は福岡での仕事が終わったあと、イタリアの日焼けマシーンで肌を焼きました!今日の本番に向けて気合十分です。

こんな歴史的建造物の中で〝変梅〟ができるなんて箔がつきますね!

 

 

 

 

――トークはもちろん、変面ならぬ〝変梅〟に皆さん注目されています。今回のショーの見どころを教えてください!

 

前回よりも、お面の種類も増えていて、それも全て手づくりで模様を考えながら用意しました。

一緒にショーを盛り上げてくれる長崎亭キヨちゃんぽんには、お面のイラストが何を意味しているかお客さんに瞬時に解説してもらうように、覚えてもらいます(笑)。

お面の種類は、梅宮さんのノーマルをベースに、理髪店のサインポール風や、ひょっとこ、迷彩柄、ティファニー、バーバリー、ヒョウ柄、QRコード、草間彌生さん柄などがあります。

一番のお気に入りは、ティファニー柄の〝タツニー〟です。

ティファニーブルーだし、大きなリボンをつけていて可愛いので(笑)お面の意味も理解しながら見ていただけると嬉しいです。

 

トークショーには長崎亭キヨちゃんぽんさんも登場。
お二人のトーク盛り上がりました!

 

 

――変面の独特な音楽に合わせて、お面を変えるのは難しいと思いますが、練習はされますか?

いかにスムーズにお面を変えられるかが勝負なので、昨年から技術も磨きましたし、そのうち「どうやっているの?」「タネが分からない」と言われる領域まで持って行きたいですね~(笑)。

ゆくゆくは変梅師のお弟子さんをつけて、「技を教えてほしい!」と弟子に言われても、なかなか教えてやらないっていう……(笑)。
音楽に合わせる部分では、やはり気持ち良いタイミングがあって、実際に本物の変面をみて研究しました。

〝ヘンメン〟〝ヘンメン〟というサビの部分で、観客が「来る!」っていう流れを匂わせながら、「変わらない!」みたいなフェイントも実際あったりして、「変えないのかよ!」みたいな(笑)。

本家のじらしを参考にしながら、お客さんが気を抜いたときに変えたりする技も披露したいです。

 

 

 

 

――秋山さんから見た、変面の魅力を教えてください。

 

まず、音楽を聞いたときに、体の中からアドレナリンが湧き出る曲が魅力です。

使用されている曲をiTunesで探しましたが、なかなかなくて、歌詞も中国の漢字なので読めなくて……いろいろ試してやっていたら、「Mask Change」で出てきました(笑)。

時間があるときに聞いています。

日本の伝統芸能もそうですけど、神楽や鼓など、音と一体した芸だと思います。

そして、本当に仕組みが分からないテクニックで、「もしかしたらこうなってるんでしょ?」みたいな、マジックを観終わったあとで、みんな感想を言い合うような、そんな「スキ」があるのも良いですよね~。

お面の表情が独特で怖くて、国が違うというのもありますが、不気味さを含んでいるのも、ハマるポイントだと思います。

 

 

 

 

――長崎の好きなグルメや長崎の印象を教えてください。

 

イベントやロケでたびたび長崎を訪れていますが、前回来た時は鹿児島のローカルテレビ「勝手に妄想里帰り」で、仲里依紗さんの地元を巡りました。

その時に、諫早の方でお魚を食べさせてもらったのですが、とってもおいしかったです。もちろん、ちゃんぽんも好きですし、角煮まんはお土産で買って帰ることも。カステラと牛乳の組み合わせも最高だし、カステラアイスもおいしい!トルコライスも最高!

今日長崎に来て思ったことは、孔子廟の近くにある銭湯に入りたいっ!すごい趣があって、あんな雰囲気が大好きです。

そして、僕は散歩が大好きなので、街をぶらぶらしたくなる、散歩をしたくなる県、全国1位ですね。他の県に行っても決して散歩したいとは思わないので(笑)。

長崎に住んでいらっしゃる方は羨ましいです!

 

 

秋山さん、インタビューにお答えいただきありがとうございました!
今後のご活躍も楽しみにしております!!

 

Return Top