ながさきプレスWEBマガジン

442年ぶり!8日の夜 赤黒く変色した満月が見られるかも!?(皆既月食と天王星食)

2022年11月8日に
442年ぶり、皆既月食と天王星食がみられる!!

 

 

「皆既月食」が8日の夜、天気がよければ全国各地で見られるそう!

今回は、「天王星食」も同時に見られるとのことで、このような皆既月食中に、天王星食が起こるといったような現象は、日本では442年ぶりとのこと!

 

442年前といえば、戦国武将の織田信長が活躍した安土桃山時代・・。

もしかしたら、織田信長もこの珍しい現象を見ていたのではないかという話もあるそうです。

 

「皆既月食」とは、月が地球の影に徐々に覆われていき、太陽と地球と月が一直線に並び、月全体が地球の影に完全に覆われてしまうといい多様な現象のこと。

また、「天王星食」とは、天王星が月の後ろに入り込むといった現象のこと。

 

同じような現象が、次に日本で見られるのは322年後の2344年と予想されているそうです。

 

国立天文台によりますと、今回の皆既月食は全国どこでも8日の午後6時9分ごろから月が欠け始め、7時16分から8時42分の間、「皆既食」の状態となり、部分的に欠けた状態を経て9時49分ごろ明るい満月に戻るということです。

この機会を逃すことはできませんね!

 

参考:国立天文台ホームページ

 

 

空を見渡せる場所ピックアップ!

 

<南島原市>瀬詰崎灯台

灯台の近くには、ハートのオブジェがある展望台も!

◯長崎県南島原市口之津町(地図
〇24時間開放

<長崎市>稲佐山山頂展望台

長崎市の夜景とともにいかが

長崎市稲佐町364 稲佐山公園地図
◯TEL:095-861-7742  〇8:00~22:00

Return Top