2025年4月5日(土)に開催された米海軍基地一般開放イベント「佐世保フリートフレンドシップデー」に参加してきました。
イベントは、艦船見学、音楽演奏、装備品展示およびデモ、スーパーやフードコートでの飲食物の販売も!1年に1回、佐世保基地を体験できる貴重な機会です。
入場参加費は無料で、マイナンバーカードや運転免許証、パスポートなどの公的証明書があれば入場ができます。
かわいいアメリカンなゆるキャラさんたちがお出迎えしてくれました!
米艦船ツアーで「オスプレイ」を発見!
まずは一番の目玉となる「米艦船ツアー」へ。
10時から行列に並ぶこと40分で、全長257メートルある船の中に入ることができました。
船内は宇宙船の窓枠のようなかっこいいつくり!
むき出しの配管や、英語の看板など、どこを切り取っても絵になります。
2階に上がると、沖縄・普天間基地から初めて飛来した「オスプレイ」が、アメリカ海軍佐世保基地内の艦船に!
米海兵隊の最新鋭の航空機で、ヘリコプターのような垂直離着陸機能と、固定翼機の長所である速さや長い航続距離という両方の利点を持ち合わせています。
飛行機の中の様子。
複雑な装置や道具が壁にびっしり!狭いスペースを上手に生かしていますね。
海自艦船「いせ」見学
お次は、海上自衛隊の艦船の見学へ!
いせ、ちょうかい、おうみ、ありあけ、はるさめ、みくまなどが並んでいます。
今回は「いせ(護衛艦)」の中を見学!
普段は海上自衛隊のヘリコプター搭載護衛艦として活躍しています。


船の下から上まで人を移動させる巨大なエレベーターが見どころ!
数多くのヘリコプターを載せるため、上はシンプルなつくりが印象的でした。
ツアー参加者には御朱印ならぬ、〝護守印〟をいただきました。
ミニマートで楽しくお買い物!
基地の中にはアメリカのみで販売されているミニマートがあります。
ビッグサイズのポテトチップスやアイス、肉などの食料品、出来たてのホットドッグやコーヒーなども購入できました。
なかでも驚きは、アメリカでしか販売していない瓶に入った〈Starbucks Coffee〉のフラペチーノ(約600円)!
甘めのお味でしたが、しっかりコクがありおいしかったです。日本でも販売されてほしい!
支払いは日本円で商品を購入することができましたが、おつりはドルなのでクレジットカードでの清算を推奨されていました。
次回の学びですね。基地内の見学はできても、スーパーでお買い物ができる基地は全国的にもかなり珍しいとのこと!
アメリカではメジャーなファミリーレストラン〈Chili's Grill & Bar〉へ
日本ではなかなか見かけないお店ですが、アメリカではファミリーレストランとして親しまれているお店〈Chili's Grill & Bar〉へ。
3種の前菜から好きなものを選べる「トリプルディッパー」を注文し、骨付き肉や分厚いパティがサンドされたハンバーガーをディップソースに付けていただきました。(日本円で一皿2,000円くらい)
そのほか、トルティーヤで包まれたチキンに、甘めの小豆入りソースをかけた料理も注文。
お腹いっぱい食べてお会計は1人2,000円弱でした。スタッフさんは日本語も多少わかるので、注文からお会計までスムーズでした。
近くに隣接するフードコートには、カリフォルニアロールやドーナツ、ナチョスの専門店、日本では馴染みの〈SUBWAY〉や〈バスキン・ロビンス(Baskin-Robbins)
※日本の呼び名ではサーティーワンアイスクリーム〉など幅広いラインナップ!年に一度しか行けないのがもどかしいですが、精いっぱい満喫しました。
イベントの様子は、ながさきプレス公式Instagramでも発信中↓
同じ長崎なのに、まったく海外旅行に行った気分で楽しむことができました。
来年も佐世保基地の一般公開イベントが開催されることを期待したいですね♪
ぜひ次回の参考にしてみてくださいね!
場所:米海軍佐世保基地一般開放「佐世保フリートフレンドシップデー」
住所:長崎県佐世保市平瀬町無番地
日程:2025年4月5日のみ限定一般公開イベント
コメントを投稿するにはログインしてください。