ながさきプレスWEBマガジン

〈長崎ランタンフェスティバルvol.3〉思わずパシャリ!としたくなる“旅好き女子必見”なおはなし。

ながさきプレス観光課「長崎ランタンフェスティバル」のおはなしvol.3

思わずパシャリ!としたくなる、長崎ランタンフェスティバル“旅好き女子必見”なおはなし。

 

たくさんのイベントに、屋台も充実して食べ歩きも◎、散策にピッタリの要素満点なランタンフェスティバル。さらにもっと、楽しみを極められる情報をお伝えします!“映え”ポイントパワースポットなど要チェックです。

 

 

赤だけじゃない!ランタンの灯り

ランタンの灯りといえば、赤橙色をイメージすると思います。
まちなかに灯る多くのランタンがその色みのもので、長中が幻想的に染まります。
ですが、一部エリアのランタンは違うカラーなんです。
ぜひ、チェックしてみてください。

銅座川一帯は桃色の煌めき

新地中華街銅座エリアを区分けするかのように流れる銅座川
この周辺のランタンは、桃色のランタンが灯ります。ほんのりと温かみを感じる光のマジックをお楽しみあれ。

中島川公園会場

中島川公園には、黄色いランタンが。
川面に映る黄色いランタンと眼鏡橋のコントラスト、さらに川に浮かぶオブジェを組み合わせた、この会場ならではの世界観が広がっています。

 

 

ロマンティックなランタンに捧げる、恋のお願い

ランタンフェスバルの中にも、恋のお願いを聞き入れてくれる神様スポットが存在します。
真っ赤なアイテムを使ったおまじないは、なんだか霊験あらたかでご利益ありそう!要チェックです!

アジア最強!?恋をサポートしてくれる「月下老人」

浜市アーケード内、〈長崎浜屋〉の前に鎮座する一人の老人。それが月下老人です。
中国や台湾で有名で「アジア最強」とも謳われるほどのご利益のある縁結びの神様だとか。
運命の二人の足首を、赤い糸で結んでくれるそう。
ランフェス特製の「赤い糸のお守り」100円月下老人の傍らに結んで、運命の出会いをお願いして。

 

孔子廟に登場した、新縁結びアイテム「ながさき恋ランタン」

恋ランタンと呼ばれる祈縁牌に、恋愛成就の願いを書き込んで、孔子廟会場内にある祈願所に奉納。
2018年から登場したこの新・縁結びのアイテムは早くも大好評の声が。
1つ1,000円で、中国線香がついているのもうれしい。
孔子廟会場は期間中の17:00~21:00の時間帯は入場無料になるので、この機会にぜひ。

恋以外にも効く!? 願い事を叶える「ロウソク祈願四堂巡り」

唐人屋敷内にある「土神堂」「天后堂」「観音堂」「福建会館」の4つのお堂を巡り、ろうそくの火を灯してして祈ると、願い事が叶うのだとか。
参加費は500円で、もれなく記念品もいただけるので、ぜひ参加してみては?

 

 

散策やまちあるきを思いっきり楽しめるランタンフェスティバル

イベントを楽しみながら、長崎のお店にも立ち寄っちゃう、そんな組み合わせができるのもランフェスの醍醐味です。

今回紹介したスポットを楽しんだら、カフェやレストラン、お土産店などもしっかり楽しんじゃいましょう!ということで、次回は立ち寄りスポットを大紹介!

 

 

 

長崎ランタンフェスティバル2020イベント情報

 

イベント名

長崎ランタンフェスティバル2020

日時

2020/1/24(金)~2/9(日) ※中国の旧正月の時期に毎年開催

お問い
合わせ

HP:https://www.at-nagasaki.jp/festival/winter/top/

場所

Return Top