きっと見つけきれてないものもたくさんあるハズ!
今回は、各島に隠された「カワイイ!」の一部をご紹介。
しばしの癒やし、元気のもとに、してみてください!

▼ ▼ ▼ 壱岐 ▼ ▼ ▼
壱岐市観光連盟 の
御朱印
壱岐のパワースポットめぐりのお供に カラフルキュートな御朱印帳
壱岐市には、神社庁に登録されている神社が150社ほども集まっている、いわば“神々が宿る島”です。それぞれのお社には、豊かな自然に包まれた、霊験あらたかな雰囲気が宿されています。つまり壱岐島は、パワースポットの宝庫でもあるのです。そんな壱岐市の神社めぐりのお供にピッタリなのが、壱岐オリジナルの御朱印帳です。パステル調のカラフルなデザインがとってもキュート。郷ノ浦港、芦辺港、印通時港、観光案内所内にて販売されています。宮司さんが不在にしていることもあるので、御朱印集めの際は、あらかじめの電話予約がオススメです。
おすすめ・壱岐市オリジナル御朱印帳 1,500円
壱岐市観光連盟
TEL:0920-47-3700
販売場所:郷ノ浦港、芦辺港、印通時港、観光案内所内
http://shrine.ikikankou.com/jinja/
壱岐イルカパークリゾート の
波佐見焼マグカップ
壱岐のイルカに出会った気分にさせてくれる波佐見焼カップ
イルカに会える公園〈壱岐イルカパーク&リゾート〉が運営する〈壱岐イルカ商店〉。壱岐島の豊かな自然の恵みをお届けしている、オンラインショップです。もちろん、カワイイイルカグッズも豊富に取り揃えられています。オススメは、鮮やかなターコイズカラーが特徴の「波佐見焼カップ」。レギュラーサイズとラージサイズの2タイプあって、どちらもとってもキュート。壱岐産無農薬モリンガ茶を使ったイルカ型のティーバッグも併せて利用すると、より南国気分でティータイムが楽しめそう。タオルやキャップ、アクセサリーなどもオススメです!
おすすめ・波佐見焼カップ(レギュラーサイズ)2,750円
おすすめ・波佐見焼カップ(ラージサイズ)3,080円
壱岐イルカパーク&リゾート
長崎県壱岐市勝本町東触2668-3
TEL:0920-42-0759
営業時間:9:30〜17:30
駐車場:あり
ACB工房 の
ポストカードやフィッシュソープ
手づくりの楽しさを可愛く体現した 壱岐生まれの“カワイイ”たち
壱岐島の芦辺地区に、2018年に移住した来た作家さんが営む、その名も〈ACB(アシベ)工房〉。「芦辺の赤い丸ポストからおくる壱岐のたより」をコンセプトにしていて、手がき・手づくりを楽しむ、愛らしいアイテムが揃っています。1枚1枚手漉きやダイカットで手づくりされたポストカードは、壱岐を魅力をモチーフにしたものも多数。思わず誰かにお便りしたくなる一枚です。顔や体にも使える「おさかな石けん」もオススメ。工房では、キラキラ石けんやTシャツづくりのワークショップも実施中。事前に予約しておくのがベターです!
おすすめ・おたよりポストカード 各330円
おすすめ・NOMAD FISH SOAP 100g1,980円
おすすめ・BONE-BONE FISH 100g1,650円
ACB工房(アシベコウボウ)
長崎県壱岐市芦辺町芦辺浦297-1
TEL:0920-40-0234
営業時間:10:30~17:00
定休日:水曜日
駐車場:なし
webサイト:https://acbkobo.com/

▼ ▼ ▼ 対馬 ▼ ▼ ▼
つしま大石農園 の
柚子塩缶と柚子粉缶
食事やティータイムが華やかになる
対馬産のおいしくてカワイイアイテム!
対馬・佐護地区で茶と柚子づくりを中心に手がけている〈つしま大石農園〉。人気の柚子加工品の中でも、パッケージも可愛いと人気なのが「柚子塩缶」と「柚子粉缶」です。対馬産の黄柚子の皮を使い、対馬の海水でつくる「浜御塩(焼き塩)」をブレンドした「柚子塩缶」は刺身や天ぷらなど、いろんな料理に◎。柚子の香りが心地よい「柚子粉缶」は、汁物やサラダ、お菓子作りのアクセントにもオススメです。対馬で育った「べにふうき茶葉」をティーバッグに加工した「対馬紅茶野鳥セット」も、とっても愛らしくてプレゼントにもピッタリです。
おすすめ・柚子塩缶 10g 800円
おすすめ・柚子粉缶 10g 800円
おすすめ・対馬紅茶野鳥セット 2.5g×2包×4袋 1134円
つしま大石農園
長崎県対馬市上県町佐護東里1384
TEL:0920-84-5176
営業時間:9:00~16:00
定休日:土日祝
webサイト:https://oishifarm.com/
生き物雑貨店 の
ツシマヤマネコアイテム
キュートなツシマヤマネコグッズは
未来へ向けたサステナブルなアイテムたち
対馬の間伐材を活用した商品づくりで森を守ったり、売り上げの一部をツシマヤマネコ保護活動にあてたりと、様々な活動に従事している〈サステナブルショップMIT〉。ツシマヤマネコをイメージした可愛らしいアイテムも充実しています。対馬産ケヤキの手づくりコースターにキュートなツシマヤマネコのイラストを加工した「ツシマヤマネココースター」は、木目や木の色目など、ひとつずつ異なる質感が◎。ツシマヤマネコ型に仕立てられた「たねこ型ランチボックス」もオススメです。
おすすめ・ツシマヤマネココースター 1,700円
おすすめ・たねこ型ランチボックス 2,000円
生き物雑貨店(サステナブルショップ・ミット)
長崎県対馬市上県町佐須奈甲562-24
TEL:0920-84-2366
営業時間:9:00~17:00
定休日:不定休
WEBサイト:https://shop.mit.or.jp/
江崎泰平堂 の
かすまきドラドラ
ひと口で「幸せ」、ふたくち目に「もっと幸せ」があふれる
対馬生まれの和スイーツ
明治23年の創業以来、対馬名物「かすまき」を作り続けている和菓子店。家族で営む小さな店ならではの「手づくりの味をお客様に喜んでいただけるように」という想いを感じさせる、やさしい甘さが特徴です。オススメは、対馬名物の「かすまき」を小さめのどら焼きの形に仕上げ、あんを挟んだ「かすまきドラドラ」。ひと口ふた口の食べきりサイズで、ほわわと幸せがあふれ出るような特別感が味わえます。季節によってデザインが変わる生菓子やようかんもぜひチェックして。
おすすめ・かすまきドラドラ 粒あんバター(6〜9月は粒あん)/白あん 1つ各80円
おすすめ・生菓子(季節によってデザイン変更有)1つ120円
江崎泰平堂
長崎県対馬市厳原町今屋敷742
TEL:0920-52-0315
営業時間:7:00~18:00(日~14:30)
定休日:不定休
WEBサイト:https://esaki-taiheido.kuzefuku-arcade.jp/

▼ ▼ ▼ 五島 ▼ ▼ ▼
ごとカフェ の
椿のパンケーキ
五島名物で五島のシンボルを表現。
スイートでキュートな一皿
五島最大級のお土産ショップを併設した〈ごとカフェ〉。五島のブランドさつまいも「ごと芋(安納芋)」の焼き芋やピザ、スペシャルカレーなどを、高浜の海をイメージした店内で楽しめます。サツマイモの品評会「日本さつまいもサミット」にて2年連続で「さつまいも・オブ・ザ・イヤー」を受賞し”日本一の安納芋”に輝いた。「ごと芋」を使った「椿のパンケーキ」は、椿をかたどった赤いお皿の上に乗る、厚みのあるパンケーキがとってもキュート!特製の「ごと芋バター」をかけて召し上がれ。
おすすめ・椿のパンケーキ 680円
おすすめ・鬼岳の溶岩カレー 980円
おすすめ・ごと芋ハチミツ&チーズピザ 1,200円
おみやげ&カフェ ごと
長崎県五島市吉久木町726-1
電話:0959-75-0111
営業時間:10:00〜18:00(ラストオーダー 17:00)
定休日:元日
WEBサイト:https://nagasakigoto.net/gotocafe/
ぐり家 の
ぐりびとん
最高級のかわいらしい豚まん「ぐりびとん」
〈美味求心 ぐり家〉の「ぐりびとん」は、ジューシーな五島美豚をギュッと詰め込み、一つ一つ真心こめて手包みされ豚まん。ピンク色のハートであしらわれた耳や、星の形の目の部分など、食べるのがもったいないぐらいのかわいさで仕立てられているのも特徴です。小麦粉も地元・五島産にこだわり、潮風の自然の中で育まれたまろやかな味が特徴。食事やおやつにもピッタリな一品です。五島を訪れた際は、島の風景と「ぐりびとん」を片手に写真を収めるのもいいかもしれません。
おすすめ・ぐりびとん 200円
ぐりびとん
長崎県五島市三尾野1-1-12ハシモトビル1F
電話:080-1035-8840
営業時間:11:00~14:00
定休日:月・日
御菓子司はたなか の
鬼岳クグロフ
五島「鬼岳」をモチーフに。爽やかな芝色の大人かわいい焼き菓子
「クグロフ」は、フランス・アルザス地方の伝統的な焼き菓子です。島民の誰もがそれぞれに思い出を持つ、天然の芝に覆われた美しい臼状火山・鬼岳。この五島のシンボルの夏の姿、やさしいグリーンに彩られたイメージを、香り高く焼き上げたクグロフに仕立てたのが「鬼岳クグロフ」です。五島茶や椿油、五島の卵と、五島のローカルメイドの材料を使ったその焼き菓子は、パリッとしっとり甘さ控えめな口あたりが特徴。五島茶の爽やかな香りを感じながら、「自然豊な五島」を連想しながら味わってみてはいかが?
おすすめ・鬼岳クグロフ 2,000円
おすすめ・お招きつばきねこ 620円~
御菓子司はたなか
長崎県五島市中央町7番地20
電話:0959-72-3346
営業時間:8:00 ~ 19:00
定休日:年中無休
WEBサイト:https://www.hatanaka.cc/
コメントを投稿するにはログインしてください。