ながさきプレスWEBマガジン

活弁ってな~んだ?〈長﨑歴史文化博物館〉

甦る娯楽の王道活動大寫眞「活弁ってな~んだ?」

 

「映画界の風雲児梅屋庄吉」展関連イベント「活弁ってなーんだ?」が開催される。
文部大臣賞受賞の親子活弁士、麻生八咫・麻生子八咫による、活弁の歴史講座、実演パフォーマンス、そして体験までもができる1日だけのプログラム。
「映画」という20世紀最大の大発明品の渡来に伴って、日本人が生み出した活弁という大衆娯楽の世界へ誘う。

 

【レクチャー&ワークショップ】定員100名 ※入場無料
10:00~11:00 映画史の中の活弁士(講師:弁士・麻生子八咫)
11:00~12:00 「活弁って楽しい!」を体験しよう。(講師:弁士・麻生子八咫)

 

【無声映画上映会】定員140名 ※有料
13:30~15:30
・「国定忠治」とワークショップ(弁士:麻生八咫)
・チャップリンの霊泉(弁士:麻生子八咫)
・坂本龍馬(弁士:麻生八咫)

 

日時

11/10(土)
10:00~12:00 レクチャー&ワークショップ
13:30~15:30 無声映画上映会

料金

【レクチャー&ワークショップ】参加無料

【無声映画上映会】一般1,800円(前売1,500円)、高校生以下700円(前売500円)

お問い
合わせ

長崎歴史文化博物館

TEL:095-818-8366

http://www.nmhc.jp/

場所

長崎歴史文化博物館 1階ホール

 

Return Top