ながさきプレスWEBマガジン

まき歯科・まき歯科あづま

左:副島 真紀院長|ソエジマ マキ
長崎大学歯学部卒業。長崎大学病院での経験を経て、2006年に開業。四姉妹の母として地域ボランティアなどでも活躍中

 

右:副島 太悟 副院長|ソエジマ タイゴ
神奈川歯科大学卒業。医療法人〈四葉〉の理事長に就任。オリジナル歯磨き粉の開発などにも携わっている

 

 

副島 隆太 院長|ソエジマリュウタ
神奈川歯科大学卒業。2015年に〈まき歯科あづま〉院長に就任。地域医療貢献を目指す中、入れ歯を使った対処・提案などにも取り組んでいる。現在は、周辺の訪問治療にも力を入れている

 

 

 

地域の『健口』を、さらに広く強く目指して
新たな取り組み・活動にも注目!

 

健康から健康のお手伝い」をモットーに、歯科医療を通して地域への貢献に取り組む〈まき歯科〉・〈まき歯科あづま〉。
「お口の健康が全身の健康をサポートする」という考えのもと、世代を問わず患者一人ひとりに応えられるような治療を目指している。

 

〈まき歯科〉では、外来診療はもちろん、通院が困難な人への訪問診療、管理栄養士による「食」の相談・支援など、患者それぞれのニーズに合わせた診療スタイルで対応。
また、新たに体制面が大きく変わり、〈医療法人 四葉〉を立ち上げ、さらに多角的に「お口の健康」へアプローチ。
「島原でも受けられる専門性の高い歯科治療」を目指した取り組みの数々は、これまで通り。環状オリゴ糖を配合した「オリジナル歯磨き粉」の開発、噛み合わせだけでなく表情筋や骨格も意識し歯科医療関係者が関わる顔に特化したサロンの立ち上げなど、多岐にわたる活動が始動。

 

〈まき歯科あづま〉では、地域住民からのニーズの高さに応じて、院内の増築が決定。診療のデジタル化やスタッフ増員を図り、患者への負荷軽減を目指している。
それに伴って、現在スタッフも募集中。
小さな子持ちでも働きやすい環境、ブランクがあっても安心の指導体制など、充実した職場環境もまた、患者の厚い信頼感へとつながっていくはずだ。

 

 

 

まき歯科フォトギャラリー

マイクロスコープを使って、より精密な診断と治療を目指す。「1本でも多く、歯を残すためにこだわっていきたい」と話す太悟先生

 

目指すは「笑顔で患者さんと二人三脚」。真紀先生が「宝」と話す、チームワーク抜群のスタッフたち

 

これまでは歯型を取るのは、患者にとって辛い時間だったのが、3Dスキャナを使って改善を。なるべく負担が少なくて済むように日々模索を続けている

 

幼稚園や小学校などへ訪問し、歯の特別教室を実施することも

 

まき歯科あづまフォトギャラリー

増築完了は9~10月を予定。ユニットは11台に増え、より多くの患者を一度に見ることができるように画策している

 

常に笑顔を忘れずに、懇切丁寧な対応を心がけているスタッフたち。さまざまな歯科症例にチームで取り組む

 

ユニット増設を控え、現在も歯科衛生士・歯科助手を募集中。家族に乳幼児がいても働きやすい環境や体制を整えて、新しい仲間の来訪を待っている

 

院内は、明るくて広々とした空間。院内研修も毎月実施中だ

 

 

医院案内

まき歯科

 

診察時間土・祝
10:00~12:309:00~13:30
14:00~19:00

TEL:0957-64-5077
長崎県島原市上新丁1-4158-1 あんしんハウス島原1F
休み:日曜・祝
駐車場:10台
予約制
訪問診療:要相談

 

まき歯科あづま

 

診察時間日・祝
9:00~13:00
14:00~19:00

 

TEL:0957-20-0118
長崎県雲仙市吾妻町牛口名680-2
休み:日曜・祝
駐車場:あり
予約制
訪問診療:要相談

 

Return Top