ながさきプレスWEBマガジン

〈みやしたリウマチ・内科クリニック〉心豊かに毎日が 過ごせるように― 地域医療を深め高める 取り組みと想い

Health&Beauty

心豊かに毎日が過ごせるように―
地域医療を深め高める取り組みと想い

▶みやしたリウマチ・内科クリニック
宮下 賜一郎先生

熊本県出身。長崎大学医学部卒業後、長崎・佐賀・福岡での勤務、長崎医療センター総合診療科・リウマチ科を経て、2013年にクリニックを開院

 

素早く的確な診断と治療対応、院内環境

リウマチ・膠原病は、早期診断と素早い対応が必要とされる病気。

 

〈みやしたクリニック〉では、素早く的確な診断と治療対応で、多くの患者の症状の軽減を目指し、医療活動に取り組んでいる。

 

宮下賜一郎院長が掲げる目標は、「地域のリウマチ診療の底上げ」、そして「患者さんへ希望の光を灯す」こと。

 

「リウマチは難病と言われていますが、その治療法や技術に関しては、日進月歩で成長しています」と、宮下院長は、そう遠くない未来に視線を向けている。

 

ポジティブな会話と心のこもった丁寧な対応で、スタッフ一丸となって徹底サポート。『患者さんの元気』を創出してくれる

 

「あじさいネット」を活用した、病院との情報共有

その一方で、「患者さんが気軽に受診できる環境は、未だ思うようには整っていないんです」と現状を憂慮している。

 

このクリニックでは、明るくリラックスできる雰囲気づくりや、世間話に華が咲くほど親密に接してくれるスタッフなど、『院内環境づくり』にもしっかりウエイトを置いている。

 

例えどんなに小さな不安でも気軽に相談できる、そんな雰囲気を構築することもまた、医院として大切なポイントだと感じているからだ。

 

明るくてモダン、まるでカフェのような、居心地のよい空間

 

電子カルテで診療情報を共有する「あじさいネット」を活用し、基幹病院と連携が取れている体制も心強い。

 

有事の際や別の疾患に備えられるのは、病と向き合ううえでも大きな安心材料となるはずだ。

 

「病気による痛みや不安で頭がいっぱいだった患者さんが、生活に余裕を持てるようになるのを見られることが、私たちの喜びです」と院長。

 

ある程度不安を取り除くことができれば、豊かな生活への好サイクルへつながっていくはず。

 

そのきっかけづくりを創ろうとしているのだ。

 

「地域医療の水準向上」を目指す、その想いと実行力の高さに、これからも注目していきたい。

 

大村公園や大村市役所のすぐそばに位置するクリニック。ゆったり静かな環境と、足を運びやすいアットホームで居心地の良い雰囲気が魅力的だ。

 

名称

みやしたリウマチ・内科クリニック

お問い
合わせ

0957-47-5555

場所

大村市幸町25-74

「ココロとカラダにいいこと Health&Beauty」TOPにもどる

 

Return Top