手続き先 | 必要書類 | 手続き方法 | 手続き者 | 注意事項 | |
---|---|---|---|---|---|
転入届の提出 | 地域の役所・役場 |
・転出証明書 ・印鑑 |
直接訪問 |
本人or配偶者 |
代理人の場合委任状が必要 |
転居届の提出 |
地域の役所・役場 |
・印鑑 |
直接訪問 |
本人or配偶者 |
代理人の場合委任状が必要 |
印鑑登録の手続き |
地域の役所・役場 |
・印鑑
・身分証明書 |
直接訪問 |
本人or配偶者 |
代理人の場合委任状が必要 |
国民健康保険への加入 |
地域の役所・役場 |
・印鑑 ・転出証明書 ・身分証明書 |
直接訪問 |
本人or配偶者 |
同じ市や区内での引越しの場合は 印鑑と被保険者証 |
国民年金の登録 |
地域の役所・役場 |
・印鑑 ・国民年金手帳 |
直接訪問 |
本人 |
|
運転免許の住所変更 |
警察署(運転免許課) or運転免許センター |
・印鑑 ・住民票 |
直接訪問 |
本人 |
転入届を出した後で |
自家用車の住所変更 |
引越し先の 管轄運輸支局 |
・印鑑 ・車検証 ・車庫証明 ・住民票 |
直接訪問 |
本人or配偶者 |
|
軽自動車の住所変更 |
引越し先の管轄 軽自動車検査協会 |
・印鑑 ・車検証 ・車庫証明 ・住民票 |
直接訪問 |
本人or配偶者 |
|
バイクの住所変更 |
地域の役所・役場 |
・車検証 ・住民票 ・印鑑 |
直接訪問 |
本人or配偶者 |
|
水道の利用開始の連絡 |
市の水道局 |
・使用開始はがき |
電話or郵送orネット |
本人or配偶者 |
|
ガスの利用開始の連絡 |
ガス会社 |
|
電話orネット |
本人or配偶者 |
開栓にはが必要。 入居日1週間前には連絡。 |
電気の利用開始の連絡 |
電力会社 |
|
郵送orネット |
本人or配偶者 |
アンペアブレーカー⇒漏電遮断器 ⇒配線用遮断器の順に つまみを「入」にする |
インターネットの開通 |
プロバイダー会社 |
- |
電話orネット |
本人or配偶者 |
|
コメントを投稿するにはログインしてください。