ながさきプレスWEBマガジン

県外イベント - ながさきプレス - Page 12( 12 )

Tagged
〈宮崎県立美術館〉美術館を編む-宮崎県立美術館の25年  ~12/20(日)

〈宮崎県立美術館〉美術館を編む-宮崎県立美術館の25年  ~12/20(日)

  〈宮崎県立美術館〉の過去と未来に触れる特別展 同館の開館25周年を迎えるにあたり、特別展が開かれる。   これまでの歴史を振り返りつつ、25年後の未来をテーマに展開。   4,200点を超えるコレクションのなかから、「収集保存」、「調査研究」、「教育普及」といった同館の活動を柱に紹介す...
〈宮崎県〉生賴範義展 -創作の軌跡と秘密を探る- ~2020/11/15(日)
宮崎県

〈宮崎県〉生賴範義展 -創作の軌跡と秘密を探る- ~2020/11/15(日)

  映画や書籍まで多岐に渡る生賴氏の制作の秘密に迫る 2014年より始まり、今回で4回目を迎える本展。   展示されるのはイラストレーター生賴範義氏が描いた映画ポスターや書籍装画などの作品をはじめ、制作にまつわる貴重な資料が約190点。   少年期に戦争を経験した生賴氏が描いたオリジナルイ...
〈鹿児島県〉特別企画展 「乙女のモダンデザイン~大正イマジュリィの世界~」 ~2020/11/15(日)
鹿児島県

〈鹿児島県〉特別企画展 「乙女のモダンデザイン~大正イマジュリィの世界~」 ~2020/11/15(日)

  今もなお色褪せない大正イマジュリィの世界 大衆文化が花開き印刷技術が発展した大正時代。   装幀、挿絵、ポスターなど様々な印刷物の図像(イマジュリィ)が社会に浸透した。   本展ではそんな時代に生きた竹久夢二、杉浦非水、高畠華宵(たかばたけかしょう)、そして鹿児島出身の藤島武二などが関...
〈福岡県〉ケムリ研究室 no.1 「ベイジルタウンの女神」 2020/10/9(金)・10/10(土)
福岡県北九州市

〈福岡県〉ケムリ研究室 no.1 「ベイジルタウンの女神」 2020/10/9(金)・10/10(土)

  強力なタッグが生み出す舞台に釘付け 劇作家や映画監督など多彩な顔を持つナイロン100℃主宰のケラリーノ・サンドロヴィッチが、緒川たまきと結成したユニット「ケムリ研究室」。   第1回公演は「ふとしたことから貧民街で暮らすことになった俗世知らずの女社長をめぐるコメディ」。   緒川たまき...
〈佐賀県〉チームラボ かみさまがすまう森 ~2020/11/8(日)
佐賀県

〈佐賀県〉チームラボ かみさまがすまう森 ~2020/11/8(日)

  最先端の技術と神秘的な古来からの超自然の融合 江戸後期につくられたとされる〈御船山楽園〉で、6年目の開催となるチームラボのアート展。   古来から息づく森の魅力をいかした庭園の中には、樹齢3,000年以上の神木の大楠や、超自然的に積み重なった巨石の磐座、長い年月をかけて形作られた洞窟など、神秘的...
〈福岡県〉フルトリエ中村果樹園のフルーツ狩り 10月上旬頃まで
福岡県久留米市

〈福岡県〉フルトリエ中村果樹園のフルーツ狩り 10月上旬頃まで

  歴史ある梨の町で楽しむ果物狩り 梨栽培が始まって110年以上の歴史を持つ久留米市藤山町。   そんな町に構えるこちらの農園では、梨を中心にいちごやぶどうなどのフルーツを生産しており、気軽に果物狩りを楽しむことができる。   園内にはベビーカーや車イスでも入園できるので、家族大人数で訪れ...
〈鹿児島県〉霧島アートの森 夏のコレクション展 ~2020/9/27(日)
鹿児島県

〈鹿児島県〉霧島アートの森 夏のコレクション展 ~2020/9/27(日)

村上隆《フィジカル・パイ》(1992年)   急激な社会変化を経験した作家の作品群 新型コロナウイルスによって、これまでの価値観を見直さなければならなくなった現在。   本展では、第2次世界大戦後の急激な社会変化を経験した作家たちによって生み出された屋内所蔵作品群を展示。   今、何を大切...
〈福岡県〉没後35年 鴨居玲展 静止した刻 2020/9/12(土)~12/6(日)
福岡県久留米市

〈福岡県〉没後35年 鴨居玲展 静止した刻 2020/9/12(土)~12/6(日)

《出を待つ〈道化師〉》1984年 個人蔵 痛烈に描いた陰陽が混じりあう人間の美しさ 人間の内面的な弱さを描き続けた鴨居玲。   持ち前のデッサン力をいかした老人や酔っ払い、宙に浮かぶ教会や自画像をモチーフとした作品の数々は、美醜の価値観を超えて人間の極限的ものを訴えかける。   出世作「静止した刻」...
宮崎県 桃源郷岬の紫陽花
宮崎県

〈宮崎県〉桃源郷岬の紫陽花 6月中旬頃まで

広大な土地に色づく紫陽花たちを目に焼き付けて   宮崎県の遠見半島遠見山に位置する東京ドーム約4個分もの広大な園内に、約200万本もの紫陽花が咲き誇る。   「セイヨウアジサイ」や「ガクアジサイ」、「ウズアジサイ」などそれぞれ種類によって違う形や色の紫陽花たちが一面に広がる光景は、まさに絶景。 &n...
Return Top