ながさきプレスWEBマガジン

イベント - ながさきプレス - Page 58( 58 )

Tagged
石橋文化センター春の花まつり2019 梅まつり 2019/2/9(土)~3/3(日)
福岡県久留米市

石橋文化センター春の花まつり2019 梅まつり 2019/2/9(土)~3/3(日)

久留米市の友好都市・中国の合肥市より贈られた「春梅」ほか、約140本の梅があり、2月中旬から見ごろを迎え、白梅や紅梅が咲き誇る。 その見ごろに合わせ、コンサート・体験教室等イベントを開催! 期間中、楽水亭では、梅メニューや梅グッズも用意されている。   【メインイベント】 ■久留米の梅名所めぐり~梅ウォーク(...
第25回 五島椿まつり 2019/2/16 (土)~3/3 (日)
長崎県五島市

第25回 五島椿まつり 2019/2/16 (土)~3/3 (日)

冬の五島も見どころたくさん!島全体が椿色に染まる   2/16を皮切りに、五島市内各所にて椿に関する展示、イベント、ツアーが開催される「五島椿まつり」。期間中は、島全体が鮮やかな椿色に染まり、五島海鮮まつりやチャーチコンサート、五島つばきマラソンなど内容盛りだくさん!五島は夏だけではなく、冬も十分楽しめるスポ...
〈長崎歴史文化博物館〉世界の記憶 朝鮮通信使 ~2019/3/17 (日)
長崎県長崎市

〈長崎歴史文化博物館〉世界の記憶 朝鮮通信使 ~2019/3/17 (日)

対馬と朝鮮をつなぐ朝鮮通信使の歴史を辿る   朝鮮通信使に関する記録は、平成29年10月にユネスコの「世界の記憶」に登録された。この登録から1年を迎えることを記念して、長崎県や韓国に残る登録資料、周辺地域に残された朝鮮通信使の文化交流の記録を中心に、交流の諸相を紹介する。  
トリプル・オゥの世界 ~大人のための刺繍アクセサリー~ 2019/2/8 (金)~2/17 (日)
長崎県西彼杵郡・大村市

トリプル・オゥの世界 ~大人のための刺繍アクセサリー~ 2019/2/8 (金)~2/17 (日)

美しく、軽やか。糸のみでできた刺繍アクセサリー   シルク糸から紡ぎだされる繊細で飽きのこないデザイン。卓越した職人の技術から生み出される美しい〈トリプル・オゥ〉の世界を堪能して。優しい雰囲気を纏ったアクセサリーを身につければ、どこか気分も晴れやか。長崎では初めての紹介!この機会にぜひ。  
ペンギンと海のランタン展 2019/2/5 (火)~2/19 (火) 
長崎県長崎市

ペンギンと海のランタン展 2019/2/5 (火)~2/19 (火) 

ペンギンと海の生物が彩るランタンの燈火   ペンギンやカクレクマノミなど水族館オリジナルのランタンが飾られるほか、「ペンギンとダイバーのふれあいランチタイム」や、逆さ福を付けたペンギンたちが登場する「ペンギンのお散歩タイム」がランタン仕様に。日時はHPをチェック! 長崎ランタンフェスティバル2019 イベント...
平成31年 子泣き相撲 2019/2/3 (日) 
長崎県平戸市

平成31年 子泣き相撲 2019/2/3 (日) 

どっちが先に泣けるかな?赤ちゃんたちの名勝負   赤ちゃんの泣き声が悪霊を追い払ったという言い伝えが始まり。「泣いたが勝ちよ、はっけよい」という合図で先に泣いたほうが勝利する珍しい行事に、毎年多くの見物客が集まる。土俵上で元気いっぱいに泣く赤ちゃんたちを応援しよう!  
雲仙灯りの花ぼうろ2019 2/2 (土)~2/23 (土) 
長崎県雲仙市

雲仙灯りの花ぼうろ2019 2/2 (土)~2/23 (土) 

湯けむりとイルミネーションが織りなす幻想的な世界へ 雲仙の冬の風物詩「霧氷」をイメージしたイルミネーションで、街が煌びやかに彩られる。期間中の毎週土曜日21:30~花火大会(観覧無料)が開催されるほか、真っ暗闇な雲仙地獄を巡る「地獄のナイトツアー」、雲仙地獄の地熱を利用したエコなこたつ「エコタツ」などイベントが盛りだく...
市民フォーラム 口から全身へ~健康への架け橋~〈長崎市歯科医師会〉 2019/1/27(日)
長崎県長崎市

市民フォーラム 口から全身へ~健康への架け橋~〈長崎市歯科医師会〉 2019/1/27(日)

口から全身へ~健康への架け橋~   1/27(日)長崎ブリックホールで「市民フォーラム 口から全身へ~健康への架け橋~」が開催される。 歯・口腔の健康状態が全身の健康に及ぼす影響や、全身の疾患予防の観点から歯・口腔の健康づくりを考えるフォーラムだ。   講演1「リハビリテーション栄養から見た歯科の大...
2019/2/16 (土)〈長崎県総合福祉センター〉福祉・介護の就職合同面談会《冬》
長崎県長崎市

2019/2/16 (土)〈長崎県総合福祉センター〉福祉・介護の就職合同面談会《冬》

資格や経験がなくても大丈夫!託児スペース(要予約)アリ!   福祉・介護職場への就職を希望する人へ向けて、就職合同面談会が行われる。参加法人の数は、なんと40以上を予定!事業所との面談のほか、ハローワークなどの求職相談や介護、保育などの資格相談コーナーもある。午前中には、参加法人からのPR発表も聞くことができ...
Return Top