ながさきプレスWEBマガジン

グルメ-長崎/長与/時津 - ながさきプレス - Page 7( 7 )

Tagged
デリバリーやテイクアウトでも楽しめる バーチャルレストランが浜町に誕生!

デリバリーやテイクアウトでも楽しめる バーチャルレストランが浜町に誕生!

    人気有名9ブランドとコラボし、フードデリバリーで楽しめるバーチャルレストランが長崎市の観光通りに誕生。 「牛タンカレー」や「生パスタ」、「オムライス」、「ハンバーグ」などのメニューを楽しむことができる。 デリバリー対応のほか、テイクアウトでの提供、2階にはイートインスペースも用意されているの...
旬のおいしさをとことん楽しむ!恒例の夏の風物詩「戸石はも・かに祭り」

旬のおいしさをとことん楽しむ!恒例の夏の風物詩「戸石はも・かに祭り」

    長崎市東長崎地区で恒例の夏の風物詩「戸石はも・かに祭り」が今年も開催! 7/23(日)~8/6(日)に、東長崎地区の料理店6店舗で、旬のハモやワタリガニを使った料理を楽しむことができる。 さらに7/23(日)には、〈戸石フレッシュ朝市〉でオープニングイベントも。 この機会に、ぜひ旬のハモ・ワ...
【ニューオープン】菓子屋 無大

【ニューオープン】菓子屋 無大

美景×美スイーツの魅惑コラボ満足度無限大の、贅沢体験を!   稲佐山展望台の前にオープンした〈菓子屋 無大〉は、人気スイーツショップ〈パティスリーフェリーチェ〉の姉妹店。 昨年のジャパンケーキショーで入賞した「白」720円や稲佐山をイメージして作られた「稲佐山」590円のほか、スイーツ以外にも焼き菓子やパンも...
【ニューオープン】イケダの二階。

【ニューオープン】イケダの二階。

夜に賑わう思案橋の街並みをバックに炉端焼風の炭火焼きを堪能   人気の海鮮居酒屋〈池田鮮魚〉の2階に、姉妹店〈イケダの二階〉がオープン! 「炭焼トリュフステーキ」1,280円や「帆立バター(2枚)」980円など、炉端風の炭焼きをメインとしたメニューがそろい、一部のお酒は、2杯目以降注文するごとに格安で飲めると...
【ニューオープン】cafe X coffee roastery / homemade gelato

【ニューオープン】cafe X coffee roastery / homemade gelato

こだわりのコーヒーと一緒に長崎の食を使った軽食を楽しむ   軍艦島デジタルミュージアム1階に、自家焙煎のスぺシャルティーコーヒーが自慢のカフェが新設! 焙煎士とバリスタが、お客さんの好みを聞きながら、こだわりの一杯を淹れてくれる。 さらに、これからの季節にピッタリの、長崎の食材を生かした作りたてジェラートが4...
【ニューオープン】sima

【ニューオープン】sima

スパイスカレー愛好家必見!本格的な味を、チャイやジンとともに   長崎市に数少ないスパイスカレー屋さんがオープン。 10種類前後のスパイスで作るルーに、一番合うお米を追求した結果、「さがびより」の玄米を使うことに。 また、ラぺやアチャールなど4種の副菜との組み合わせで、飽きることなく楽しめる。 ドリンクが本格...
【ニューオープン】ecRu.

【ニューオープン】ecRu.

ゆったりおしゃべりして過ごしたい移転オープンした海辺のカフェ   「自然に囲まれた場所でお店をしたい」と、移転オープン。 遠くに山を眺める静かな海辺にあり、リラックスして過ごせる。 店内は光が差し込む穏やかな雰囲気に包まれ、時間を忘れてしまうほど。メニューは「五島の塩バターベーグル」280円に、島原のお肉や長...
【ニューオープン】九州茶々

【ニューオープン】九州茶々

九州と長崎のお茶文化を楽しむ長崎発のお茶ブランドショップが始動!   長崎市で創業した茶葉ブランド〈九州茶々〉が、オンラインショップに続いて店舗もオープン。 九州各地の茶園に直接出向き、自分たちがおいしいと感じたものだけをセレクト。 お茶だけではなく、スターターセットやギフト商品もそろえている。 店舗では、長...
【ニューオープン】Vloom・北松

【ニューオープン】Vloom・北松

昼はスイーツ、夜はBARどちらも楽しみたい話題のスポット   万屋町エリアに2月にオープンしたばかりのBAR〈北松〉が、デイタイムの間はクレープの店〈Vloom〉としても営業開始。 オススメは、アニマルトッピングのキュートなクレープたち。 通常のスイーツ系クレープに+200円で、しろくまやライオン、パンダ、ハ...
【ニューオープン】でじま芳扇堂

【ニューオープン】でじま芳扇堂

出島発のお酒発信拠点どぶろく醸造所が長崎に誕生!   出島エリアにオープンした、まちなかのつくり酒屋。 「世界に拓かれた扇のまち・出島から、美しい日本文化を次世代へ」と誕生したどぶろく醸造所だ。 定番の「芳扇」のほか、規格外の地域農産物を使った甘酒やどぶろくなども振る舞われる。 お酒の販売のほか、現代陶を中心...
Return Top