ながさきプレスWEBマガジン

ながさきの半島ぐるり旅 ~松浦半島編~

 

長崎のサキには何があるのだろう?
思い立ったが吉日。

 

好奇心に任せて佐世保・平戸・松浦・佐々をぐるっと一周!

 

絶景・絶品だらけの松浦半島へ
まぶしい「青」を探しにいきました。

 

 

 

 

 

 

西の国のさらにはじっこへ。
絶景広がる本土最西端の岬で心に残る思い出作り

 

公園には、最西端の碑や各方角の先端に位置する岬との「四極交流」のモニュメント、展望デッキなどがある。はるばる訪れた人を魅了するのは、澄み渡る青い海と潮騒。広大な西の海を背に記念撮影や願掛けをすれば、不思議とパワーが満たされそう!
各所にて到達証明書が貰えるので、詳しくはお問い合わせを。

 

 

長崎県佐世保市小佐々町楠泊354-1(地図
TEL:0956-25-9628(佐世保市都市整備部公園緑地課)
P:6台

 

 

 

ぐるり旅のランチはどこにする?
佐々で愛される満足ハンバーグで決まり!

 

青空模様が描かれた外観に誘われて、ボリュームたっぷりなランチをいただこう。倉庫をリノベーションしてオープンしたこちらでは、カラフルだけど落ち着いた雰囲気の店内でゆったりと時間が流れる。地元の食材を使用した看板メニューのハンバーグランチで、お腹いっぱい堪能して。

 

 

長崎県北松浦郡佐々町羽須和免423-4(地図
TEL:0956-76-9677
営業時間:11:30~15:00(os14:30)、18:00~22:00(os21:30)※夜の営業のみ予約制
休み:月曜 席:24 P:10

 

 

平戸に続く吊り橋に乗って、空の上を駆け抜けよう

 

平戸島と本土を結ぶ、全長665mの朱色の吊り橋。ドライブで橋の上を走り抜ける際の、平戸への到達を知らせてくれるような爽快感がたまらない。昼間は赤く色鮮やかな橋も、夜になるとイルミネーションが灯り平戸の瀬戸を美しく彩る。近くの「平戸瀬戸市場」で楽しめる絶品グルメもお忘れなく。

 

 

長崎県平戸市田平町小手田免834-4(地図
TEL:0950-57-0600(長崎県道路公社 平戸大橋管理事務所)

 

 

 

松浦の自慢!
新鮮な海の恵みの宝庫でお土産選び

 

「松浦魚市場」で水揚げされた鮮魚・加工品を地元客も驚きの格安で買える。揚げたてアジフライのテイクアウトやアジフライTシャツなども揃えた、まさに海の幸の直売所だ。

 

長崎県松浦市調川町下免695松浦魚市場事務所棟1F(地図
TEL:0956-72-2495
営業時間:9:00~14:00(日曜8:00~14:00)
休み:土曜 P:あり

 

オーシャンビューとBBQが楽しめる
グランピング施設で贅沢体験を

 

静かな海沿いにたたずむ、最高なロケーションのグランピングビレッジ。潮風を感じるウッドデッキで、気の置けない仲間と大自然のBBQやレジャーを満喫しよう。

 

 

長崎県松浦市福島町喜内瀬免1006-2(地図
TEL:0955-47-3911
P:あり ※要予約

 

 

 

 

Google MAPで巡るスポットの場所を確認!

 

 

 

 

 

2021年1月中旬~3月31日(水)

 

日本有数の水揚げを誇る平戸の天然ひらめ料理を、市内の参画施設で楽しめるイベントが開催!

 

[ひらめまつりに関するお問合せ]
一般社団法人平戸観光協会  平戸市築地町510
0950-23-8600(平日8:30~17:30)

 

 

 

 

旅行の計画の参考に!

 

クリックすると詳細が表示されます

 

 

 

 

[お問い合わせ]

 

半島地域魅力発見委員会
TEL:095-895-2245

 

長崎県の半島特集ページ
\  ながさきの『サキ』はコチラ! /
https://www.nagasaki-tabinet.com/feature/peninsula/top

 

 

 

 

 

 

「ながさきの半島ぐるり旅」

 

 

Return Top