ながさきプレスWEBマガジン

〈社会福祉法人翁寿会〉総務部 福祉課長|近藤 愛さん

私だけのMY RULE

毎朝、みそ汁を作る

大好きだった祖母が昔から使っていた小鍋で、毎朝みそ汁を作っています。具材は、豆腐やワカメ、エノキが定番ですね。みそは、雲仙の吾妻味噌を使っています。温かい気持ちで一日を始めることができます。

寝る前に日記をつける

20年前から続けている日記。毎日の出来事を細かく書くのではなく、寝る前にその日の気持ちを鉛筆でなぐり書きしています。最後は、一日を無事に過ごせたことへの感謝の言葉で締めくくるようにしています。

 

 

 

 

「幼い頃、祖父母や地域の皆さんにかわいがってもらった経験から、生まれ育った地元で、高齢者福祉の仕事をしたいと考えるようになりました」。

 

福祉の資格が取れる県内の大学に進学後、実習先だった〈翁寿会〉の前理事長が声をかけてくれた縁で、生活相談員として入職。

 

それから今年で20年。近藤さんは福祉課長へと昇進し、利用者の相談援助や関係機関との連携だけでなく、施設の運営にまで携わるようになった。

 

また、新たに2つの資格を取得して、それらの知識を業務に落とし込むなど、自身のステップアップも忘れない。

 

そんな彼女の原動力は、「あなたは縁の下の力持ちだから」と仕事ぶりを認めてくれた前理事長の存在だ。

 

「今年で開園から40年。今は亡き理事長は、常に“地域の人のために”という考えを持っておりました。感謝と恩返しの意味も込めて、そのポリシーを私が引き継いでいきたいです」。

 

彼女はその想いを胸に、この秋、利用者にとってさらに過ごしやすい施設にするため、新しい試みとして介護ロボットを導入した。

 

さらに、勤務システムの見直しをおこなって働き方を改善するなど、一緒に働く仲間とよりよい職場環境を目指していく。

 

これからもそのチャレンジ精神と前向きな姿勢は、チームのお手本となり続けるだろう。

全職員から慕われる
リーダー的存在です

一言で言えば、仕事熱心。責任感が強く、頼まれた業務は、最後までやり通す力を持っています。施設では、全職員から慕われており、リーダー的な存在です。彼女の明るさに助けられる職員も多いです。

常に笑顔で優しく
細やかな気遣いができる先輩

仕事面では、常に利用者様が穏やかに生活できるようにと、いつも笑顔でコミュニケーションをとられています。先輩としてとても優しく、細やかな気づかいで相談にのってくれます。

COMPANY INFO
所在地:南島原市口之津町甲1190-1
業種:社会福祉
事業内容:特別養護老人ホーム、通所介護、居宅介護支援、サービス付き高齢者向け住宅
従業員数:71人
社員の性別割合(非正規含む):男3:女7

 

 

▼クリックして一覧へ戻る

 

 

Return Top