ながさきプレスWEBマガジン

島原鉄道

女性の活躍応援企業特集

平古場 香さん
佐世保市出身。高校卒業後、かねてより希望していたバスガイドとして8年間勤務。その後、本社やバス営業所を経て、現在は島原駅総合案内所に勤務。

 

島原鉄道

人気飲料のCMロケ地として大三東駅が採用されるなど、全国的に注目を集める〈島原鉄道〉。

 

島原半島の交通手段の中枢である島原駅総合案内所の一員として、島原観光を盛り上げるのが平古場さんだ。

 

お客さんの声を取り入れたり、同僚との意見交換で、よりよい観光案内を目指す

 

小学生の時に出会ったバスガイドさんに憧れ、祖父母が島原に住んでいたこともあり、親しみがあった島原で長崎の魅力を伝えたいと高校卒業後、バスガイドとして8年間勤務。

 

キャリアアップとして2021年3月に鉄道部へ異動し、トレインアテンダントを担当。

 

コロナ禍で観光業が危ぶまれる中、連日大盛況を収める観光列車「しまてつカフェトレイン」では、『お客様をどう満足させられるか』、男女の隔たりなく常にアイデアが出しやすい職場環境で生まれた観光+αのサービスを取り入れた。

 

地元の食材を使ったグルメやスイーツを車内で提供するなど、鉄道のみならず、島原半島の魅力を伝えている。

 

「常に社員の意見を取り入れ、すぐ形にしてくれる職場。

 

子育てから復帰して活躍されている先輩がほとんどで、安心して長い人生設計の中で島原観光の将来を考えることができます」と平古場さん。

 

常に新しい発想が実現できる環境で、ますます進化する観光サービスに今後期待したい。

職場風景

 

私の職場のココが「イイね!」

1.女性の活躍推進を活性化する研修会を実施

女性の活躍推進が活性化する中で、期待されている役割やキャリアを見つめ直し、今後のさらなる活躍の足がかりとして「女性社員研修」を年に1回実施している。

 

2.育児休業取得率100%子育てと両立しやすい環境

女性の育児休業取得率100%。復職からワーキングママとして、それぞれの職場で活躍できる環境を整備する。多様な働き方に理解があり、子どもの緊急時には、シフト変更や休暇を取ることができる。

窓口で乗車券の発券や観光名所を案内する様子

バスガイドの経験を活かし、カフェトレインの立役者として活躍!
バスガイドの経験を活かして、現在はカフェトレインのトレインアテンダントとして活躍しています。鉄道ならではの景色や観光スポットなど、平古場さんの豊富な知識と笑顔で、多くのお客様のハートをキャッチしています。

 

彼女だからこそ気付けるホスピタリティに驚かされます!
現場は男性社員が多いため、彼女だからこそできる気遣いやホスピタリティにいつも驚かされると同時に、学ぶことも多いです。常に前向きかつパワフルな仕事ぶりで、社内の雰囲気を明るく盛り上げてくれる存在です。

 

 

女性活躍のための行動計画
ワークライフバランスの充実と職場と家庭の両方において男女がともに貢献できる風土づくりを目指す
ハラスメント防止研修や女性社員研修など、女性の活躍推進を活性化するための研修を継続

 

COMPANY INFO
所在地島原市下川尻町72-76
業種交通運輸業
事業内容鉄道事業、バス事業、フェリー事業、ホテル事業、不動産賃貸管理事業
設立時期1908/05/01
従業員数277人
女性社員の割合
(非正規含む)
13%

 

 

「長崎で輝くわたしになる 女性の活躍応援企業特集」TOPにもどる

 

Return Top